最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:177
総数:1153161
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

1月15日(月)2限 1年授業の様子

1月15日(月)2限

上:1−1 美術

下:1−2 音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月) 登校の様子

1月15日(月)

小雨がぱらつく週明けの朝となりました。
玄関前には土曜日に降った雪がうっすら残っています。
本日、明日ともに天気予報は雪マークとなっており、登下校は十分気を付けてほしいと思います。

さて、本日は生徒会のハロプロの日となっており、多くのボランティア生徒が挨拶運動に参加してくれました。
今週から能登半島地震の募金活動や書き損じハガキの回収等、生徒会が動いてくれます。
現地での活動は難しいですが、このような活動を通して少しでも役に立てればいいですね。
ご協力願います。

本日は午後から教員の研修会が行われるため、給食後下校となります。
午後の半日の使い方を考え、有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)2限 3年体育 ダンス

1月12日(金)2限

3年の体育はダンスの授業で、グループごとに隊形や振付を考えながら創作に励んでいました。
みんな楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)2限 2年授業の様子

1月12日(金)2限

上:2−1 国語

下:2−2 理科
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金)2限 1年授業の様子

1月12日(金)2限

上:1−1 社会

下:1−2 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金) 登校の様子

1月12日(金)

朝の段階では晴れていましたが、挨拶運動を行っている最中に雨が落ちてきました。

週末には雪の予報も出ていますので、体調管理には十分注意したいですね。

今日も生徒会を中心に挨拶運動を行いました。
寒い中ですが、継続して実施することが大事です。
大中の伝統をしっかり受け継ぎ、守っていきましょう。

本日も3年生対象の進路懇談会が実施されます。
保護者の皆様、気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)部活動 その2

1月11日(木)部活動、頑張っています!

 ソフトテニス部、吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)部活動 その1

1月11日(木)部活動、頑張っています!
 
 卓球部、バスケットボール部、バレーボール部 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木)3限 3年合同家庭科の様子

1月11日(木)3限

防災についての学習をしています。
今回の地震を教訓として、今後に生かすことができるようにしてほしいです。
画像1 画像1

1月11日(木)3限 2年授業の様子

1月11日(木)3限

上:2−1 国語

下:2−2 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)3限 1年授業の様子

1月11日(木)3限

上:1−1 数学

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木) 登校の様子

1月11日(木)

今朝もとても寒いですが、曇り空にも青空が見えてとても清々しく感じます。

今朝の挨拶運動は生徒会執行部を中心に多くの生徒が参加してくれました。
寒い中、ありがとうございました。

今日から2日間、3年生の進路懇談会が午後行われます。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)3限 3年授業の様子

1月10日(水)3限

上:3−1 国語

下:3−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)3限 2年授業の様子

1月10日(水)3限

上:2−1 体育

下:2−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)3限 1年授業の様子

1月10日(水)3限

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水) 登校の様子

1月10日(水)

冷たい雨が降る朝を迎えました。

寒いせいか登校する時間帯が全体的に少しずつ遅くなっているような気がします。
起床時、なかなか布団から脱することができない時期ですね。
本校の合い言葉「凡事徹底」の中に、「時を守る」ということも入っています。
ぎりぎりに登校するのではなく、余裕をもって登校できるよう努めてほしいと思います。

さて、本日から授業が始まります。

冬休み明けということで切り替えをしっかり行い、授業に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)不審者対応研修会

 富山南警察署から講師の先生をお招きし、不審者対応研修会を行いました。安心、安全な学校を目指して、教職員は研修を深めました。写真は、訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)3学期始業式 式辞

 校長は、次のように式辞を述べました。
 
 3学期の3か月間はあっという間に過ぎ去っていきます。
 3年生は、受検期を迎え、辛くても困難なことから逃げないで、夢の実現に向かって頑張ってください。2年生は、これから最上級生になる自覚をもって、大中の歴史と伝統を継承しながら、新しい歴史の1ページをつくっていく覚悟をもってください。1年生は、4月から先輩になるので自ら考え、行動できるように努めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 登校の様子

1月9日(火)

本日はよい天気ですが、放射冷却の影響でとても寒い朝となりました。

本日から新学期がスタートします。

3学期はとても短く、あっという間に過ぎます。

一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434