本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

9月6日(水)文化活動発表会に向けて

 6限目、3年生は文化活動発表会に向けて、各クラスのスローガンを考えました。
 クラスの士気を高め、一致団結できるように、アイディアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)3年授業風景

 2限目の3年授業風景です。3年1組は社会。日本国憲法の成立について学習しています。
 3年2組は英語。「A Mother's Lullaby」原爆の日に大きな木が聞いた母の子守歌からつながる物語。深い学びとなるように、先生も深く教材研究をして授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)2年授業風景

 1限目の授業風景。2年1組は音楽。来月行われる合唱コンクールに向けての準備として、クラス合唱曲の楽譜を製本していました。感動的な合唱になるようみんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)2年授業風景

 2年2組は国語。自立語について学習しています。みんな真剣な面持ちで板書をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)1年授業風景

 1年生、2限目の授業風景です。
 1年1組は理科。「ろ過」の学習です。
 1年2組は総合。「SDGs」についてわかったことを発表する準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)1年授業風景

 6限目。
 1年1組は国語。比喩を用いた言葉についての学習です。
 1年2組は体育。グラウンドで元気にサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)2年授業風景

 6限目の2年生は、それぞれ話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)3年授業風景

 6限目。
 3年1組は英語。「A Mother's Lullaby」の音読をしていました。
 3年2組は数学。箱を作るときの縦横高さの問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)授業風景

 2年生の美術の授業では、透視図法の学習をしています。各自が調べた部屋の画像等をもとに、部屋のバランスについて話し合っています。
 2年生の国語では、「盆土産」の学習で、実際に体験した墓参りの様子を画像を使って学んでいます。
 3年生の国語では、「挨拶−原爆写真によせて」の学習で画面上の付箋を使って意見交換をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)登校の様子

 少し蒸し暑い朝です。
 生徒は元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/6 RD
3/7 県立高校一般入試 生徒会役員選挙

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522