最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:77
総数:859869
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

4年生 総合 学年委員会 「4学年day」振り返りについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(金)の「4学年day」に取り組んだことについて5年生に伝えました。来年度はこの2学年で委員会活動が始まると考えると楽しみです。

4年生 総合 学年委員会 「4学年day」 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「4学年day」の様子です。

4年生 総合 学年委員会 委員会見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会見学の様子です。

4年生 総合 学年委員会 委員会見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会見学の様子です。1月29日(月)の6時間目は委員会見学をし、今年度の学年委員会や来年度の委員会活動のために見学や質問をしたり、実際に活動内容に参加させてもらったりしながら学びました。黙々とメモをとり続ける子や実際に5,6年生が撮っている動画に出演した子がいるなど、意欲的に取り組みよい時間になったと思います。

4年生 総合 学年委員会 「4学年day」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「4学年day」の様子です。

4年生 総合 学年委員会 「4学年day」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「4学年day」の様子です。

4年生 総合 学年委員会 「4学年day」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年委員会の様子です。1月26日(金)は5,6年生がスキー学習の関係で4年生が最高学年として学年委員会、掃除等に取り組みました。学年委員会では、5,6年生がいつもしている仕事をしたり、学校のみんながハッピー&スマイルになるために考えた企画をしたりしました。「初めての放送は緊張した。これを毎日している5,6年生はやっぱりすごいと思った」「自分たちが考えた企画で他の学年の子たちが笑顔になってくれた。嬉しい気持ちになった」「5,6年生がいつもしていることをすることができていい経験になった」等と振り返るなど、来年度に向けてよい経験ができたと思います。引き続き学年委員会は活動します。これからは、全校に向けてではなく、「よりよい学年」に向けて活動ができるよう支援していきたいと思います。

3年生 縄跳びできたよ発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日・今日の短縄跳びの学習で、前よりも上手になった技やできるようになった技を色団ごとに発表しました。
 お互いに拍手し合い、微笑ましい時間でした。

1年生 給食週間

 今週は「給食週間」でした。子供達は、献立表を見ながら「今日はどんなメニューかな」「どんな味がするのかな」など給食の時間を楽しみにしていました。また、いつも給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちを伝えるために、完食を目指したり、おかわりをしたりするなど学年集会で考えたことを実践しました。
 最終日の今日は、調理員さんへみんなで書いたメッセージカードを代表の子供たちが給食室へ届けました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雪遊び

 グラウンドに積もった雪で雪遊びをしました。雪だるまや滑り台を作ったり、雪の上で寝転がったりするなど、色団ごとに分かれて雪遊びを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 SC来校日(10時から14時)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279