最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:48
総数:544056
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/21(水) 6年生 「算数科 負の数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生に授業をしていただき、中学校の数学の内容の「負の数」について学習しました。トランプを使ったゲームを通して、楽しく中学校の学習内容にふれることができました。

2/21(水) 6年生 「外国語 夢について紹介し合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校で入りたい部活動や楽しみたい行事、得意なことや将来なりたいものについて紹介し合いました。6年生で最後の英語スピーチとなりましたが、コミュニケーションを楽しみながら紹介し合うことができました。

2/21(水) 2年生 「国際理解教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国際理解教室では、ベトナム出身のグエンさんに来ていただきました。ベトナムの食べ物や観光地、学校生活などを知り、日本との違いに驚いていました。ベトナムの小学校では宿題がないことや夏休みが3か月もあることを知ると、益々ベトナムに興味が湧いた子ども達。最後は、ダーカウという、羽根を足で蹴る遊びを楽しみました。

2/21(水) 3年生 体育科

 なわとびを使ってなわとびリレーを行いました。走りながらタイミングよく縄を跳び各団で勝負しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 3年生 図画工作科

 版画の版に写した自画像を彫刻刀で彫りました。安全に彫る方法を確認して軍手を使って安全に楽しみながらすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(水) 2年生 図画工作科

 友人の作品を鑑賞し、造形的な面白さや楽しさを感じ取ったり考えたりしました。
 新たな発見や友達の工夫等を聞いて、自分の見方や感じ方を広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水)1年生 算数科「たしざんとひきざん」

画像1 画像1
 足し算と引き算の文章問題をつくって、問題を出し合いました。
画像2 画像2

2/21(水) 1年生 学級活動

 3学期の遊び係が1年1組がもっと仲良くなる遊びを企画し、楽しく安全に遊ぶことができました。「だるまさん転んだもやってみたいな。」という声も出て、次回はどんな遊びになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会楽しかったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の学校保健委員会のテーマは「自分でつくる元気な心 〜笑顔いっぱい やなぎっ子〜」でした。この会で子供たちは、困った時には先生にお話したり、大切な人に元気づけてもらったり、人に認められることについて理解しました。
 学校で白熱したなわとび大会でしたが、子供たちはご家庭で勝敗の行方を話せていたでしょうか。ぜひ、お話を聞いて下さい。団体(大縄)の後は、個人(短縄)でなわとびの練習を続けています。

なわとび大会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、なわとび大会がありました。体力向上に向けた運動量の確保にはもちろん、優しいお兄さん、お姉さんが練習中も励まし続けてくれたおかげで、くじけそうになってもやり抜くことができました。勝ち負けだけではなく、応援する姿にもあたたかな目差しを感じ取れる柳町小学校の6年生です。
 ここから先は、5年生のしっかり者のお姉さん、力持ちでやさしいお兄さんがすぐとなりにいてくれます✿
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 特別研修(全校14:10下校)
3/5 特別研修(全校14:30下校) 町内別児童会
3/6 特別研修(全校14:30下校) スクールカウンセラー来校日
3/7 特別研修(全校14:30下校)
3/8 特別研修(全校14:30下校) 児童会引継式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072