最新更新日:2024/11/22 | |
本日:60
昨日:128 総数:773113 |
1月16日(火) 当たり前のように 6年生1月15日(月) まどからこんにちは 2年生
図画工作科では、まどからこんにちはの学習が始まります。今回は、カッターナイフの使い方の練習をしました。紙の向きを変えながら、上から下へカッターナイフを動かして、安全に気をつけて使っています。
1月15日(月) プログラミング学習 その2 6年生1月15日(月) 学習の様子 1年生国語科では、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、好きな本について話を聞き合いました。 1月15日(月) 八の字跳び 4年生1月15日(月)富山の新しい魚、しいら 給食室ごはん 魚のえごまだれ ゆでキャベツ すいとん 牛乳 です。 今日の主菜は、富山県産の「しいら」という魚です。 ここ数年、富山湾での水揚げ量が急激に増え、今では富山湾での漁獲量トップ10に入るほどです。 1メートル以上の大きな魚で、黄色の肌と張り出した頭(おでこ?)が特徴です。 しいらは、本来であれば、南方の方に住む魚です。 もしかしたら、富山湾でしいらがよく水揚げされるようになったのは、海水温上昇の影響の一つかもしれません。 食材そのものだけでなく、それにまつわる現象や課題についても考えたいものですね。 今日のしいらは、しょうゆと生姜で下味をつけ、米粉を衣にして揚げました。 写真は、下味を漬け込んでいる最中のしいらです。 調理員さんが他の作業をしている隙にパシャリと撮りました。 今日の富山県産の食材は、 精白米、しいら、えごまの葉、木綿豆腐、えのきたけ、牛乳 です。 1月12日(金) いざ出陣 5年生約2ヶ月間、子供たちは、朝や放課後の時間を使って、8の字跳びの練習を積み重ねてきました。 日曜日は、これまでの成果を発揮して、思う存分なわとび大会を楽しんでほしいと思います。 1月12日(金) 8の字跳び 1年生&5年生8の字跳びに慣れていない1年生も多く見られましたが、5年生が優しく声をかけたり、背中を押してあげたりすることで、少しずつ自信をもって跳べるようになりました。 体育の終わりには、1年生も5年生も、すてきな笑顔になっていました。 1月12日(金) プログラミング学習 6年生1月12日(金)寒い日には・・・ 給食室ごはん にんじんシューマイ よごし 大根と豚肉の煮込み ふりかけ 牛乳 です。 昨日の天気がウソのように、今日は急激に冷え込みました。 廊下も体育館も冷凍庫のような寒さでした。 このような気温の日には、煮込み料理が体に染み渡っておいしさ倍増ですね。 今日の、大根と豚肉の煮込みに入っていた大根は、富山県産のものです。 煮込む前に、調理員さんが下ゆでしてくださいました。 おかげで、やわらかい大根にだしがしっかり染み込み、おいしくいただけました。 今日の富山県産食材は、 精白米、牛乳、小松菜、大根、こんにゃく です。 |
|