最新更新日:2024/06/13
本日:count up139
昨日:317
総数:325482
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 インタビュアーと回答者とメモを取る人に役割分担して、お互いのインタビューの様子を聞きあう活動をしました。

3年 外国語

画像1 画像1
 「How are you?」と聞かれたときに、誰が何と答えているか、クイズをしました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室で本を借りました。

1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの種を植えました。
 クロムブックで種の写真もばっちりと撮影しました。
 あの黒い、小さな種がどうなっていくのか、楽しみです。

5/10 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひいらぎタイムに運動会の全体練習をしました。
 応援コールと、ダンスを通して練習しました。

6年 運命のじゃんけん

画像1 画像1
 運動会の応援合戦の順番とダンスの順番を、全校のみんなに見守られる中、じゃんけんで決めました。

おはなしの世界に全集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市立図書館のよみきかせの会のみなさんが、本の読み聞かせをしてくださいました。
今回は1年生、2年生、3年生が、お話を聞いて、本の世界に浸りました。
終わった後には、ボランティアの方に自然とお礼の言葉を伝えた3年生、
いつもは賑やかな教室も、しいんと静まってお話を聞いていた2年生、
お話の感想が言いたくて、次々と発表する1年生。
どの子供たちも本の世界をたっぷりと楽しみました。

1年 きらきらタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倉垣小学校では、毎朝朝の会の前に「きらきらタイム」があります。自分を高めることや、友達のためにできることを考えて活動します。今日は上の学年のお兄さんお姉さんが何をしているのか調査に行きました。調査を終えての振り返りでは、大変そうだけどすごい、自分たちも頑張りたいと話していました。明日から1年生も朝活スタートです。

5/9 団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスを覚え、自信をもって踊れるようになってきました。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに「x」と「y」が出てきました。
 一段と算数が難しくなってきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 避難訓練
3/8 町別児童会 安全点検日 6限まで(高学年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835