最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:139
総数:325483
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

5年 社会

画像1 画像1
 日本の国土について調べました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生からのバトンを受け取り、頑張って走り切りました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で行う中学年リレーの練習を3・4年生合同で行いまいました。

2年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 教頭先生と一緒に、はらいの練習をしました。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会で披露する、チェッコリダンスの練習をしました。

朝活で「きらきら」タイム 2

画像1 画像1 画像2 画像2
きらきらタイムは、自分が「きらきら」とできると思うことに取り組む時間です。
図書室に行って本を借り、大好きな本をじっくりと読む子供たちも見られました。

朝活で「きらきら」タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校して、身の回りをととのえた子供たちは、きらきらタイムに移ります。
校内のあちこちで、教室や廊下を掃除したり、係活動、児童会活動に取り組む子供たちの様子が見られました。

5/8 団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団練習がありました。
 GW明けでしたが、どの色団も大きな声が出ていました。

5/8 命を守ること

画像1 画像1
 教頭先生からは、命を守ることについてお話がありました。
 5日(金)に富山市でも震度4の地震がありました。
 いつどんなときでも、命を守るための行動ができるよう、心がけましょう。

5/8 運動会に向けて「ひいらぎ賞について」

画像1 画像1
 朝会では、体育主任の先生から、運動会での「ひいらぎ賞」についてお話がありました。
 ひいらぎ賞とは、練習の時から運動会の本番まで、がんばっている色団にポイントが入り、その合計点が高い団が、運動会の最後に表彰されます。
 団のまとまりや、協力する姿、団結力などがポイントになります。
 どの色団もがんばってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 避難訓練
3/8 町別児童会 安全点検日 6限まで(高学年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835