最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:201
総数:662646

3月1日(金)朝の会・朝学習(4年生)

 基礎計算の練習に取り組んでいます。「全問正解」「1秒でも速く」を目指して、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)朝の会・朝学習(5年生)

 学年(学級)閉鎖が終わり、久しぶりの学校・・・

 まだ、1/3程度、欠席のようです。早く元気になってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)朝の会・朝学習(6年生)

 6年生が登校するのは、卒業式当日も含めて「あと11日」。

 黒板には、昨日が最終日だった「お兄さん先生」からの、温かいメッセージが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 先生、ありがとうございました!

 半年間お世話になった、お兄さん先生と今日でお別れです。
 おはじきやあやとり等で一緒に遊んだり、お笑いをしたり・・・感謝の気持ちを込めて、集会をしました。
「先生に楽しんでもらえて、うれしかったよ」
「もうお別れなのが寂しい・・・」
「また会えるといいな」

 先生、本当にありがとうございました! これからも応援しています!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 いよいよシールをはがします。
 「わあ、きれい!」
 「はがすの、た〜のしい!」
 すてきな世界が浮かび上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】

 学校の東側、地区センターの北側の工事が終了したようです。
 危険区域には入らないよう、声掛けをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県書初大会に参加

 校内書初大会を経て、各学年の代表となった子供たちが、2月12日(月・祝)に行われた「富山県小中高校生書初大会」に参加しました。

 いずれの作品も、のびやかに思いを表現しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市の公共施設がどのように変化したのかを調べました。
 資料のすみずみまで見て、気付いたことをたくさん書いていました。
 集中して取り組んでいて花丸です。

閏日29日(木)今日の献立

・食パン   ・牛乳   ・あらびきウインナー
・ブロッコリーときのこのアヒージョ
・米粉チュー

※11時50分、検食終了。異常ありません。
 「アヒージョ」は、ニンニクとオリーブオイルで食材を煮込んだ料理、スペイン料理だそうです。今日は、ブロッコリーやきのこ、キャベツなどを使っています(2枚目の画像)が、様々な食材を使って、いろいろな「アヒージョ」が作れるようです。

【プラス1ノート】→ 「アヒージョ」は、どんな料理?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閏日29日(木) 朝の様子(1〜3年生)

 今年は、4年に一度の閏年。夏季オリンピックが開催される年。そして、今日は、閏日(うるうび)29日ですね。 

【プラス1ノート】→ 閏年(うるうどし)、閏日(うるうび)

 地球が太陽を1周するのが「1年」ですが、「1年=365日」では、完全に一周できないようです。約6時間、足りない?とか。詳しくご存じ方、教えてください。
 そこで、4年間で「1日(閏日)」増やしているのですね。
 でも、それでは、多すぎるので、100年ごとに「閏日」を設けないとか、400年ごとに「閏日」を設けるとか、こまかい決まりがあるようです。
 ちなみに、西暦2000年は、「100年ごと」に当てはまるので「閏日」は設けないのですが、「400年ごと」に当てはまるので「閏日」を設けたはずです。

 4年に一度の貴重な日、子供たちは元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/3 PTA資源回収
3/4 学年末校時1〜4・6年5限まで
5年 15時下校
3/5 町別児童会
学年末校時全校5限まで方面別集団下校
3/6 R6新登校班での登校開始
学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/7 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
卒業おめでとう集会 児童会引き継ぎ式
3/8 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
午後SC来校

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519