最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:147
総数:68194
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

大谷選手からのグローブ (6年生)

 大谷選手からのグローブが届きました。子供たちは「実際にキャッチボールしたい」など、野球に興味をもっているようでした。
画像1
画像2

理科 (6年生)

 理科では、水溶液の学習を始めています。それぞれの水溶液の特性を実験を通して理解していました。
画像1
画像2
画像3

休み時間 (6年生)

 休み時間は友達と黒板に絵を描いたり、ドッジボールで遊んだりと、思い思いに活動しています。
画像1
画像2

社会科 (6年生)

 社会科では、世界の国々の名前を覚え始めています。友達と問題を出し合いながら、活動していました。
画像1
画像2
画像3

水橋の米づくり 地域の方へ発表(5年)

 田んぼの学校でお世話になった地域の方に、水橋の米づくりについてまとめたことや学習を通して感じていることを発表しました。
 おにぎりを食べながら、地域の方に農家になった理由を聞いたり、未来の農業について一緒に考えたりしました。子供たちは、発表を通して更に農業に関心をもつことができたと振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

大谷選手からのグローブが届きました(4年生)

画像1
画像2
画像3
 大谷選手から届いたグローブを見て、「すごい!」「はめてみたい!」と目を輝かせていました。

大谷選手からのグローブが届きました(1年生)

 大谷翔平選手から寄付されたグローブが届きました。触ったり、手にはめたりしました。重さを感じたり、いろんな角度から見たりと興味津々の子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

体育科の学習(3年生)

 跳び箱運動の学習では開脚跳びや台上前転を、踏切から着地までの一連の動作を美しく見せようと練習しています。得意な子は、抱え込み跳びや仰向け跳びにも挑戦しています。
画像1
画像2

雪遊び(5年)

 鎌倉を作ったり雪だるまを作ったりしました。思いっきり体を動かし、楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

卒業制作2(6年生)

 体験では、どの子も真剣に活動していました。できあがりを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 町別児童会(5限)
3/5 児童会引き継ぎ式(サンサンタイム)
3/6 委員会活動
3/8 安全点検
避難訓練
SC来校日
図書貸し出し最終日
下校時刻
3/4 全校14:20下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539