本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

11月16日(木)1年 授業風景(互見授業)

 1−2美術の様子です。
 この授業は、校内研修の一環で本校教員が参観する互見授業でした。
 学習課題は「成形方法のコツをつかもう」です。
 動画などで手順を確認した後、生徒一人一人がそれぞれの課題を見つけ、時には周りの生徒と意見交換しながら楽しく取り組みました。先生も全体を回りながら一人一人にアドバイスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)〜 今週の予定

 金曜日から期末考査が始まります。
 今週は部活動はありませんが、火・水曜日の自主学習会に参加する生徒は16:30に下校となりますので、ご注意ください。
画像1 画像1

11月17日(金)教育相談

 今週の放課後は教育相談でした。事前アンケートの内容などをもとに、各学級で教育相談を実施しました。3年生は自主的な勉強会が毎日行われています。県立高校入試数学の初めの10問などのプリントや各自が持参したワーク等で学習しています。3年所属の学年主任や担任たちが、一人一人の質問に丁寧に答えています。3年生の写真は16日(木)のものです。
 一部のクラスは来週も教育相談が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)3年 授業風景

 3−2数学の様子です。
 「相似な立体の表面積と体積」
 練習問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)2年 授業風景

 2−2英語の様子です。
 「I can teach you 〜」
 自分が人に教えてあげられることについて、書いた英文を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)1年 授業風景

 1−2音楽の様子です。
 「『魔王』の登場人物の歌声に注目し、音楽的な特徴を見つけよう」
 声色の違いを聞き分けようと、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)2年 産婦人科医による講演会

 2年生は、「思春期の心と体」と題して、女性クリニックWe富山の産婦人科医若杉先生に講演をしていただきました。思春期における心と体、性について専門の方から正しい情報を教えていただきました。生徒たちは真剣に聞き入っていました。大切な学びがたくさんありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)2年 道徳授業風景

 木曜4限は道徳の時間です。2年生は、1組は「注文を間違える料理店」でおおらかな気持ちで向き合うこと、2組は「ごめんね、おばあちゃん」で思いを形にすることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)1年 道徳授業風景

 1年生は2クラスとも「本が泣いています」という題材です。図書館で貸し出され返却された本の中には、落書きがあったり、切り取られていたりという被害があるという動画を見て、本文を読みながら公共の精神について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)第2回避難訓練

 本日4時間目、今年度2回目の避難訓練を実施しました。
 緊急校内放送を真剣に聞き、グラウンドへ素早く避難して、人員点呼まで整然と行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3/6 RD
3/7 県立高校一般入試 生徒会役員選挙
3/8 県立高校一般入試

学校からのお知らせ

学校だより

保健関係

いじめ防止基本方針

感染症対策検討会議だより

市教育センター

富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522