八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月15日(金) 部活動の様子 その1

 柔道部は、固め技を部員同士で学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 2年生 地域の未来をデザインするセミナー その7

 学んだことを班のメンバーで共有しています。「伝えること」「アウトプット」することで、学んだことが深化していきます。

 講師の先生方からは、今までで講演してきた中で一番聴く姿勢が素晴らしかったと褒めていただきました。G7を初めとする様々な経験から、グローバルな視点が育っているようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 2年生 地域の未来をデザインするセミナー その6

 ジグソー学習を取り入れ、それぞれ参加した講演会の内容を班員に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 2年生 地域の未来をデザインするセミナー その5

 考え方や解決方法も様々あることを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 2年生 地域の未来をデザインするセミナー その4

 朝日町、射水市、八尾町、マウライの地域課題の発見、課題解決について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 3年生 国語 書写

 書き初め練習の様子です。楷書で書くのは難しいですね。
画像1 画像1

12月15日(金) 2年生 総合的な学習の時間 地域の未来をデザインするセミナー その3

 そして、なんと!2年担任の先生も講師の一人としてセミナーを担当しました。
JICA(青年海外協力隊)で、アフリカで支援活動をし、10年前に帰国した経験について熱く語りました。

 12月から1年生の理科を担当してくださっている先生も1か月前にJICAでルワンダの学校で理科を教えておられました。

 人のつながりに感動!まさしく今年のキーワード「つなぐ」「本物」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 2年生 総合的な学習の時間 地域の未来をデザインするセミナー その2

 台湾から来日され、射水市で交流促進係の国際交流コーディネーターとして活躍しておられる方、富山で生まれ育ってCAをされ、世界を飛び回っておられる中で郷土富山のよさを改めて発見し、富山に戻り現在は建築会社で勤務しておられる方、八尾の魅力に惹かれ、八尾町に移住し、企業され、さらに今年度から地域学校共同本部のCSコーディネーターとして尽力いただいている方が講師を務めてくださいました。

 3人の講師の方々に共通するのは、皆さん、海外を知り、様々なことにチャレンジし、人とつながったことで、地域のよさを改めて知り、地域のために活躍しておられるとことです。

 生徒は、目をキラキラ輝かせて話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 2年生 総合的な学習の時間 地域の未来をデザインするセミナー その1

 総合的な学習の時間で、1年生では地域を知る学習を行い、八尾町のよさや課題を見付けました。
 2年生では、金沢校外学習や平中学校との交流を通して、比較しながら、さらに八尾町のよさを見つめ直しました。

 そして、来年3年生では、学んだことを基に、地域のよさを発信したり、課題を解決したりする「プロデュースする」学習を行います。

 それに向けて、地域興し等で活躍しておられる方4名をお招きし、講演していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 はくさいなべ
4 昆布和え
5 揚げ魚のみぞれだれ

 「みぞれ(霙)」とは、雪と雨が同時に降る現象の事で、雨から雪、雪から雨に変わる時に見られます。その様子から、大根おろしを使ったたれを「みぞれだれ」と言います。

 給食でも「みぞれ」がでましたが、この週末、本物の「みぞれ」や「雪」が降りそうですね。いよいよ初雪になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310