最新更新日:2024/06/20
本日:count up29
昨日:725
総数:499984
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月15日(金) 2年生 学年レクリエーション  その2

 応援にも熱が入っています。クラスの団結力が一層強まりましたね。

結果は、1位 1組、2位 3組、3位 2組、4位 4組 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 2年生 学年レクリエーション  その1

 クラス対抗バレーボール大会を行いました。
体育大会で着用したカラーTシャツを着て、盛り上がっています。体育大会のリベンジはできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 3年生 数学 三平方の定理

 三平方の定理について考えています。
 底辺が1センチ、2センチ、3センチで高さが1センチの三角形を基に、それぞれの辺を1辺とする正方形の面積を表に書き出して、法則を見付けています。
 少人数授業で、一人一人の質問に答えながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 2年生 英語 マレーシアとの交流学習の振り返り

 一昨日、昨日と2日間に渡り、マレーシアの中学校とオンラインで交流をし、互いに行事を紹介し合いました。
 振り返りをchromebookで行っています。もちろん、第3回もあります。待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 1年生 英語 クイズ形式で復習

 今日は、ALTのJ先生との授業です。
 クイズ番組のように、問題を選び、正解するとコインがもらえるというものです。楽しく2学期学んだ表現の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 1年生 国語 書写

 国語科担当の先生は、書道の達人です。黒板に貼ってあるお手本は圧巻です。
生徒一人一人に手を持って指導して回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 柴田理恵号スタンバイ

 統合に際して、柴田理恵さんから寄贈いただいた除雪機が、生徒玄関前でスタンバイしています。
 この週末から雪の予報が出ています。日曜日が初雪になりそうです。

 柴田理恵号活躍のときを迎えます。

 生徒の皆さん、降雪、積雪の際は、自転車通学停止となります。もう既に自転車通学生が激減していますが、来週からは停止になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 挨拶運動が終わっても

 今週最後の登校日となりました。
 1学年学年生徒会企画の挨拶運動は、クラスの割り当ては昨日で終わったので今日は誰もいないのかな、、、と思えば、なんと!ボランティア挨拶隊がたくさん参加していました。

 これぞ、「本物」!企画期間で終わらず、それをきっかけとして「続けること」、「新たにスタートをきること」が本物につながります。

 素晴らしい!目を合わせて、大きな声で、お辞儀をして挨拶する生徒が確実に増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木) 茶道部 今学期最後のお手前

 茶道部は、今学期最後の部活動でした。
今日は、生菓子付きです。結構なお点前でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木) 3年生 学年校歌練習

 3年生は、卒業式に向けて学年で校歌練習をしました。
本校の宝物、本校の誇りの1つである校歌も、あと何回歌うことができるのでしょうね。
卒業式では、最高の歌声にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310