八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月11日(月) 3年生 国語 書写

 書き初め練習を始めました。
心を整えて、心を込めて書いています。3年生は、「国際交流」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 1年生 保健体育 バスケットボール競技

 シュート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) サイネージで人権標語

 昨日、12月10日は世界人権デーでした。八中人権週間で作成した標語がサイネージで放映されています。作文を読んだり、動画を視聴したり、道徳の授業で考えたりしたことを基に作成した標語です。
 人権週間は終わっても、人権週間で学んだことを忘れず大切にしていきましょう。
画像1 画像1

12月11日(月) 2学期も残り10日

 土日の小春日和とは一転して、今朝は雨模様で気温も低いです。
先週は2年生、今週は1・3年生で欠席者が増えています。
手洗い、うがい、マスク着用等、予防をしっかりしましょう。残り10日を元気に乗り切りましょう。

 1年生は、またまた新しいプロジェクトをスタートさました。
クラス対抗玄関前挨拶運動対決です。ジャッジをするのは、2・3年生だそうです。今週末、chromebookのフォームで投票します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(日) 今週の八尾中学校

 小春日和の暖かい週末でしたが、今週は雨模様の日が続くようです。
インフルエンザの流行のピークはこれからです。手洗い、うがい等、健康管理に努めていきましょう。
 延期されていた全校レクリェーションを、12日(火)に行います。
 
 2年生はマレーシアとの交流会・球技大会・セミナーの開催と、行事が盛りだくさんの週です。楽しみですね。
画像1 画像1

12月10日(日) 吹奏楽部 アンサンブル発表会

 吹奏楽部が日頃の練習の成果を、保護者の皆様に披露しました。
保護者の方々が見守る中、緊張しながらも、心を込めて演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(日) 卓球部 全国中学校選抜卓球大会県予選

 全国中学校選抜卓球大会県予選 予選リーグに出場しています。
 vs雄山 2-3
 vs呉羽 2-3
 vs志貴野 1-4 接戦の末、予選敗退しましたが、とても頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(日) 金星と三日月

 昨日は、20度を超える暖かい1日でしたね。
今日も暖かいようです。
 先週からいくつかの惑星を見るにも良い機会があり、最も美しいのは、三日月が金星のすぐ近くに現れるタイミングですが、それは日の出前です。

 12月5日火曜日:2023年で最も明るい下弦の月が見られました。
 12月6〜8日水〜金曜日:水星が夜空で一番高く昇りました。
 12月8日金曜日未明:三日月がスピカ、金星と接近しました。
            金曜日の日の出前に南東を見ると、月と金星が、東のうしかい座の明るい星            アルクトゥールスとともに三角形を形成する。
 12月9日土曜日未明:三日月とスピカが大接近しました。

そして、今朝12月10日日曜日未明:三日月と金星が見えました!今週一番といえる光景を見ることができました。わずか11%だけ輝く細い三日月と明るい金星が視野角7度以内に見えました。

 3年生の皆さんは、ちょうど天体について学習しているので、ぜひ「本物」を見てくださいね。

画像1 画像1

12月9日(土) 保健室より ダジャレ その4

 今日は、昨日よりもさらに暖かい1日ですね。
保健室前のダジャレ4つめは、「ボウフラ」ならぬ「ぼうフラ」です。
画像1 画像1

12月8日(金) 生け花もクリスマス風

 今日は華道の講師の先生からご指導を受ける日でした。
生け花もクリスマス風です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310