最新更新日:2024/06/27
本日:count up625
昨日:640
総数:504277
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月7日(木) 2年生 道徳 人権について考える

 動画を視聴し、人権について考えています。
画像1 画像1

12月7日(木) 人権週間 4日目

 今日の人権作文は、「名前」です。
改めて呼び方を見直しますね。毎日、様々な角度から人権について考える貴重な時間となっています。
スプレッドシートで感想を共有できるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 今日は雨模様

 昨日とは打って変わり、今日は朝から雨模様です。気温も下がり、寒い朝です。
生徒は、大きな声で元気いっぱいに挨拶をしています。

 1年生では、朝の挨拶の声の大きさバトルを展開中です。甲乙付けがたいほどの大きな声です。

 生徒玄関前のウエルカムボード、飾りもクリスマスモードです。全て手作りです。クオリティの高さに感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 今日もくっきり

 今日も立山連峰がくっきりはっきり見えます。空の青と雪の白のコントラストがとても美しいですね。

 「大空に広がる立山の嶺 雄々しいその姿 光輝いている」の歌詞そのものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 今日の給食は?

 今日は、学校給食有機の日メニューです。

1 ごはん(有機米)
2 牛乳
3 小籠包
4 大根とブロッコリーのえごまサラダ
5 豆腐ときのこのあんかけ煮

 「有機」とは、農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・そこに生物など自然の恵みを生かした農林水産業や加工方法のことです。「オーガニック」という言葉を聞いたことはありませんか。同じです。
 オーガニックが広まることにより、人や動植物、微生物等、全ての生命にとって、平穏かつ健全な自然環境・社会環境が実現するのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 朝なのに月?

 3年生は、ちょうど天体の学習をしているのでタイムリーな話題です。
写真は、今朝6時半天頂付近に見えた「月」です。ほぼ下弦の月です。
朝でも月が見えるのですね。
画像1 画像1

12月6日(水) 3年生 授業の様子

 写真上・中は、英語の授業の様子です。これまで学習した表現をフル活用しながら、日本文化を紹介する英文を作成中です。chromebookが大活躍しています。

 写真下は、理科の授業の様子です。天体分野に入りました。「流れ星みたことある?」という問いかけに多くの生徒が挙手しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 1年生 美術 仮面づくり

 仮面が完成に近付いています。個性が輝いています。
仮面ファッションショーをすると楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 2年生 授業の様子

 写真上は、社会の授業の様子です。

 写真下は、国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 3年生 保健体育 柔道競技

 柔道競技の学習に入りました。まずは、トレーニングから。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310