最新更新日:2024/06/27
本日:count up623
昨日:640
総数:504275
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月6日(水) 人権週間 2日目 その2

 スプレッドシートに記入した感想は、昼放送で紹介したり、互いに読み合ったりして深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 人権週間 2日目 その1

 今日は、「かけがえのないもの」という人権作文をchromebookで原稿を見ながら、放送で聴き、スプレッドシートに感想を記入しています。

 心に響く作文です。かけがえのない命、自分、自分以外の人を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 今日は暖かくなりそうです!

 太陽の日差しがまぶしい朝です。
 日中の最高気温も17度と、暖かい1日になりそうです。
こういう日を「小春日和(こはるびより)」と言います。晩秋から初冬の頃の穏やかで暖かな天気のことを言います。「春」という言葉が使われていますが,春の天候ではありません。英語では、「インディアンサマー」と言います。語源は調べてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 今日も立山連峰がくっきりと

 今日は、特に青々とした立山連峰が窓から一望できました。一枚の絵のようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) 3年生 美術 篆刻

 石を彫ってハンコをつくる、「てんこく」の学習がスタートしました。
生徒は嬉しそうに箱を開いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火) 素敵なクリスマスツリー

 生徒玄関前に素敵なクリスマスツリーが、、、。生徒の手作りです。暖かみのあるとても素敵なツリーですね。
 
 ツリーの前には、毛糸の帽子も、、、。

 そして、なんと!八尾中の守り神の幸福丸に、毛糸の帽子が、、、。親切にありがとう!青鬼さんがうらやましがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) バックデザイン12月バージョン

画像1 画像1
 生徒玄関前にクリスマスツリー、ウエルカムボードにポインセチアが登場し、12月らしくなっています。ホームページも12月らしくデザインをチェンジしました。

12月5日(火) 1年生 英語  どっち?

 Which〜or?の表現を学習しています。
写真は、ペアで音読している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 人権週間2日目

 今日は、chromebookで原稿を黙読しながら、放送される人権作文に耳を傾けています。
今日は「わたしのヒーロー」という作文です。

 読み終わったらchromebookのスプレッドシートに感想を記入します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 冬期バス運行中

 12月1日から冬期のバスが運行しています。
自転車通学生もいるせいか、まだ10〜20名の乗車率です。

 寒い朝です。体調を崩している生徒が増えています。

 サイネージには、保健委員会作成の風邪予防の映像が流れています。ぜひ見てください。
手洗い、うがい、栄養、睡眠、、、で元気に2学期を締めくくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310