最新更新日:2024/06/27
本日:count up621
昨日:640
総数:504273
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

12月4日(月) 立山連峰がくっきり

 晴れた日は、立山連峰が一望できます。
校歌の歌詞「雄々しいその姿 光り輝いてる」のとおりです。雲が絵に描いたように浮かんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 1年生 保健体育 柔道競技

 柔道競技の学習に入りました。まずは、胴衣の着方を学びます。
画像1 画像1

12月4日(月) 1年生 理科 光の性質

 新しい理科の先生との初授業です。
 光の性質について、実験しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 きびなごのから揚げ
3 納豆和え
4 親子煮
5 牛乳

 「きびなご」は体調が10センチメートルほどの魚で、帯のような模様が特徴です。鹿児島県の郷土料理には欠かせない魚で、鹿児島県南部の方言で、帯のことを「きび」、小魚のことを「なご」と呼ぶところから、見た目の特徴に合わせて「きびなご」と呼ばれるようになったといわれています。
 唐揚げにすると、頭から尻尾までまるごと食べることができるので、カルシウムをとることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 3年生 数学 円周角と弧の関係

 円周角と弧の関係について考えています。少人数による授業です。
画像1 画像1

12月4日(月) 1年生 美術 仮面づくり

 仮面がどんどん仮面らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) メディア使用時間は?

 委員会が中心となり、メディア使用時間の調査を行っています。
画像1 画像1

12月4日(月) さわやかな朝

 新しい週が始まりました。12月第1週は晴れのさわやかな1日からスタートです。
今日から人権週間です。朝の会で映像を見たり、人権作文を読んだりしながら人権について考える週となります。

 インフルエンザ罹患者が2年生を中心に増えてきました。手洗い、うがいの励行で、元気に12月を乗り切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(日) 保健室より ダジャレ その2

 先日紹介した、保健室前のダジャレコーナーより、2つめは、「朝食」ならぬ、「ちょーショック」
画像1 画像1

12月3日(日) 今週の八尾中学校

 今週は人権週間です。
 人権に関する作文を読み感想を書いたり、人権に関する標語をつくったりします。この機会に人権尊重の気持ちを高めていきましょう。
 6日(水)の5,6限は、生徒の皆さんが楽しみにしている全校レクリェーションです。この日のために、生徒会執行部の皆さんが一生懸命に準備をしてくれています。当日は思い切り楽しみましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年先輩に学ぶ会
県立高校一般入試
3/8 県立高校一般入試
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310