最新更新日:2024/06/24
本日:count up138
昨日:90
総数:630936

音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では、「虫のこえ」という歌をグループで練習しました。たくさんの虫や鳴き声がでてきて、とても楽しい曲です。今日は、いろいろな虫たちが鳴いている様子を思い浮かべながら歌い方を工夫しました。鳴き声を分けて歌ったり、もりあがるところはみんなで大きく歌ったり、一人ずつ交代したがら歌ったりしました。

6年生 おいしいお弁当

 保護者の皆様、本日はお弁当の準備をありがとうございました。子供たちはお弁当箱を開けると、笑顔いっぱいになり、とても美味しそうに食べていました。来週のチャレンジ陸上記録会本番も、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップTOBU記録会の説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)
ミートで「パワーアップTOBU記録会」の説明を行いました。
自分の目当てをもち、進んで運動する東部っ子を増やすこと目指します。
9月の記録会は来週行う予定です。

1年生 えのぐでぬろう

 図画工作科の時間に、初めて水彩道具を使いました。
 絵の具を水で溶き、画用紙に塗りました。楽しく学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 月の見え方が変わるわけを調べよう

 理科「月と太陽の形」の学習では、子供たちは、なぜ日によって月の見え方が変わるのか疑問をもちました。月が地球の周りをまわっていることや地球が自転していること等から予想をたて、実験しました。その結果から、月と太陽の位置関係が変わると、光って見える部分も変わって見えると考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びのアシスト来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)
今日から「学びのアシスト」として、2名の大学生が配置されました。それぞれ1年生と4年生を担当します。早速子供たちと楽しく活動していました。

2年生 生活科 生きものと友だち1

 生活科の学習で、校舎の周りにいる生き物を探しに行きました。
 バッタや蝶、トンボ等を一生懸命に捕まえて、様子をじっくりと観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語「What food do you like?」

 外国語活動では、友達に好きな食べ物聞くビンゴゲームを行いました。1学期から通して、「I like〜」の練習をしています。友達にたくさん英語で質問をすることができました。
画像1 画像1

3年生 図工「くぎうちにチャレンジ!」

 図工では、金槌を使う学習をしています。打つ面と、強さに気をつけながらくぎを真っ直ぐ打つ練習をしました。初めての活動にどきどきしながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの種取り

 あさがおに種ができ始めました。
 生活の時間に、種が付いているところを観察したり、タブレット端末で撮影したりしました。たくさん種が取れて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/4 6限なし
3/5 6限なし
3/6 6限なし
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470