最新更新日:2024/06/24
本日:count up140
昨日:90
総数:630938

5年図工「形が動く、絵が動く」

 今日は、クロムブックを使ってコマ撮りをし、アニメーションづくりに取り組みました。身近なものを少しずつ動かして撮った写真をつなげると、動いているように見えました。みんな自分なりの工夫をしてアニメーションを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音読

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の学習で「雨のうた」の詩をグループで音読しました。みんなで読んだり、一人で読んだり、自分たちで考えた詩を付け加えたりして、工夫しました。

2年生 自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みにがんばった自由研究を友達に紹介しました。がんばったことを自信をもって発表しました。友達はどんなことをがんばったのか詳しく聞いたり、見せてもらったりしました。自分とは違う取り組みに興味津々でした。

(4年生)自分から働こうとする姿

画像1 画像1
 2学期が始まり、係活動や自分の仕事等が決まりました。子供たちは自分の仕事に責任をもって取り組んでいます。中には、担当になっていなくても自分から仕事を見付けて動く子供たちの様子も見られます。2学期に素敵なスタートが切れました。

(4年生)理科「水は空気中に出ていくのか調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビーカーに水を入れ、一つにはおおいをして、空気中に水が出ていくのかどうか調べました。おおいをしない方は水が減っていることや、置く場所によって水の減り方が違うことに気付き、考えをまとめていました。

2年生 自由研究を披露しました

 夏休みの自由研究を友達と見合いました。友達の作品を興味深そうに見ていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 紙鉄砲に挑戦

 紙鉄砲を作りました。思い切り振り下ろし「パン!」と大きな音を鳴らすことができました。こつを教え合いながら、何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)
夏休み中に、アースティックスイミングやラグビーの大会で活躍した子供たちへの授賞伝達を行いました。大変よくがんばりました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(金)
県民一斉防災訓練〜シェイクアウトとやま〜に東部小学校も参加しました。
地震が発生した音を聞いて、素早く机の下に入り、身体を守る行動を取ることができました。その後、各学級で振り返りもしました。
これからも、緊急時に備えて素早い行動を取ることを意識していきたいと思います。

教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)
今日から2名の学生が来校し、教育実習が始まりました。
早速配置された学級に入り、子供たちと一緒に学習や運動に取り組みました。
給食時間には、ミートで自己紹介もしました。
9月下旬まで行います。子供たちと楽しく、仲良く過ごし、充実した実習になるといいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
3/4 6限なし
3/5 6限なし
3/6 6限なし
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470