最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:221
総数:1233110

校外学習1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、秋の校外学習で氷見市に行ってきました。移動は、市内電車やあいの風鉄道、JR氷見線を使い、子どもたちにとっては初めての経験でした。周りのお客さんにも気を配りながら乗車することができました。

金沢での校外学習(6年生・その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
金沢駅に着くと、各ファミリーが目的地へ移動しました。バスを使うことで、施設を見学する時間を確保しようとしたり、徒歩にすることで金沢の街並みをじっくり味わおうとしたりする姿が見られました。それぞれの楽しみ方で仲間との時間を過ごしていました。

金沢での校外学習(6年生・その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
金沢での活動を十分堪能した子どもたちは、お互いの思い出を語り合いながら、富山へ戻ってきました。県外であっても、施設の方やお店の方に笑顔で挨拶をする姿が見られ、日々のくらしの積み重ねが感じられました。朝早くから子どもたちの準備等にご協力いただき、本当にありがとうございました。

金沢での校外学習(6年生・その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
ファミリー活動中の写真です。

金沢での校外学習(6年生・その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
ファミリー活動中の写真です。

金沢での校外学習(6年生・その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗って金沢へ向かいました。ファミリーの計画表を見直す子どもやホームに入ってきた車体を眺める子どもなど、乗車以外の時間も有意義に過ごしていました。

金沢での校外学習(6年生・その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の校外学習はファミリーで富山駅に集合することから始まりました。事前に調べておいた道順を頼りにして、どの子もいい表情で駅に向かうことができました。

校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、富山市ファミリーパークに校外学習に行きました。
ファミリーの仲間と協力して、園内の生き物の観察を楽しみました。

令和5年度 第2回有成会資源回収

 本年度第2回目の資源回収(9/2実施)は、厳しい残暑が続く中、たくさんの方々にご協力いただき、無事に実施することができました。率先して動く子どもたち、汗を流して頑張ってくださった皆様、ご協力ありがとうごさいました。
 次回の資源回収は11月18日(土)を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回有成会役員会

 9月12日、第4回有成会役員会を開催しました。
 今回の議題は前回に引き続き「堀フェスについて」でした。開催まで約1カ月となり、準備のほうも行事委員会を中心に着々と進んでいます。今回の堀フェスはゲーム、ワークショップ、販売のほか、創校150周年を記念した企画も実施する予定です。また、昨年と同様にふるさとづくり文化展と同時開催となり、当日は堀フェスの企画に加えて堀川中学校吹奏楽部の演奏、富山商業高校の應援部の演技披露や自衛隊・警察・消防車両の展示などが予定されています。
 子どもたちや保護者の方々など多くの方に楽しんでもらえるように、今後も準備をすすめていきたいと思います。また、前日準備や当日の運営には有成会役員、委員の皆さまをはじめ、多くの保護者の方々にお手伝いをいただく予定になっております。
 ご協力よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912