最新更新日:2024/11/30 | |
本日:21
昨日:55 総数:309808 |
5年生 理科「人のたんじょう」
人が母親の体の中でどのように成長するのか、調べ学習を行っています。胎児の大きさ体感モデルを利用し、成長に伴って変化する重さを体感しました。「お母さんは大変だ」という言葉が聞かれました。きっと自分の家族を思い浮かべているのだと思います。ご家庭でも、この機会にぜひお話ししてみてください。
また、男子が体感しているときに「男子がやることに意味があるよね」と話す女子がいました。昨日のSDGSシンポジウムの学び、ジェンダー平等につなげているのだと感じました。 2月1日 縦割り班活動
ワイドなかよしタイムに、5年生企画の縦割り班活動を行いました。どの班も、笑顔いっぱいの楽しい活動になりました。
2月1日の給食ごはん ぎゅうにゅう おでん あつやきたまご ベーコンとエリンギのソテー です。 今日もおいしくいただきました。 5年 SDGs&ESDシンポジウム発表
5年生を代表して6名が、富山市のSDGsESDシンポジウムで発表しました。学校に残った子供たちは、発表の様子をZOOMで見守りました。伝えたいことがしっかり伝わってるかをアドバイスしてきたので、無事発表できるかなど、それぞれの思いをもって真剣に画面に見入っていました。発表が終わると、みんな盛大な拍手をしていました。発表する側も見守る方も一生懸命に取り組み、貴重な体験ができました。
1月31日の給食ごはん ぎゅうにゅう さかなのかばやき なます すましじる です。 今日もおいしくいただきました。 6年生 理科「水溶液の性質を調べました」
6年生は理科の学習で水溶液の性質を調べました。
透明な液体は何か分かりません。 唯一分かったのは炭酸水だけでした。 その炭酸水について、泡の正体は何か、自分で炭酸水は作れるのか試しました。 5年生 音楽の学習
「威風堂々」の器楽合奏を行っています。パートごとに分かれて練習し、できないところやわからないところを友達に見てもらったりしていました。最後に全体で合わせました。素敵な仕上がりになってきています。
4年生 理科の学習
水の温まり方の実験をしました。水の様子や温度を1分ごとに記録しました。じっくりとビーカーの中の様子をみたり、ストップウォッチを使って時間を測ったり、役割分担しながら実験をしました。
4年生 図工の学習
版画の試し刷りをしました。説明を聞いて、どの色にしようか、柄の配置をどうしようか考えながら色をのせていました。紙を友達に一緒に持ってもらったりしてお互いに協力しながら進めていました。
2年生 図工の学習
版画に向けて、画用紙で下絵を作りました。顔のパーツの細かいところまで作っていたり、ポーズに悩んでいたり、考えながら画用紙を切ったり貼ったりしました。
|
|