最新更新日:2024/06/13
本日:count up102
昨日:317
総数:325445
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年 国語

画像1 画像1
 説明の仕方について学習しました。

3年 運動会がんばります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会のしおりに、50m走の走順や目標を書きました。
 今日お家に持ち帰って、家族に渡します。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数ブロックを使って、ひっ算の学習をしました。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生合同で、運動会の低学年競技「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。

ごはんと合う! サミット給食より

画像1 画像1
今日はサミット給食、フランスの献立です。
 ごはん
 牛乳
 チーズクロケット
 ジュリエンヌサラダ
 ブイヤベ−ス
 ブラマンジェ  です。
「いつものコロッケとも違って、おいしかった」
「ごはんとよく合った!」
以上、5年生の子たちの食レポでした。

きらきらタイムでわくわく

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、朝はすっかり身のまわりをととのえることが上手になりました。
きらきらタイムでは、前日に植えたあさがおのたねに、さっそく水をあげています。
勢いあまって、鉢の中が水浸しになるくらいに水をやってしまうことも、じょうろ代わりのペットボトルがつぶれてしまうこともありますが、いっしょうけんめいにお世話しているからこその姿です。
いつ芽が出るが、楽しみですね!

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 筋肉について学習しました。
 「きんにくマシーン(?)」を使いながら、腕を曲げ伸ばしするときの筋肉の動きを友だちと説明し合いました。

5/11 つな引き

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みには、全校競技のつな引きの練習をしました。
 綱を引く力強い声が、グランドいっぱいに響きました。

5/11 大玉転がし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんぐんタイムに、大玉転がしの練習をしました。

6年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 自己紹介をプレゼンにまとめ、英語で発表しあいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 避難訓練
3/8 町別児童会 安全点検日 6限まで(高学年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835