最新更新日:2024/05/30
本日:count up39
昨日:36
総数:433817

【7月7日】見守り隊感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊感謝の会では、日頃から安全を守る手助けをしてくださっている見守り隊のみなさんへ、心から感謝の気持ちを伝えました。

【7月7日】地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地区児童会では、6年生が中心となって、1学期の登下校の振り返りや、2学期の目当てを真剣に話し合いました。

【7月7日】1年生 歌に合わせて体を動かそう

 音楽の時間に「うみ」の歌に合わせてグループごとに体の動きを考えました。魚が泳いでいる様子や波の様子を体で表現しました。歌に合わせて楽しそうに体を動かしていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月6日】3年生 水泳教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日に引き続き、たくさん練習しました。水中での浮かび方から正しい泳ぎのフォームまで、コースごとに様々な指導をしていただきました。

【7月6日】6年生 陸上練習

 6年生は9月8日のチャレンジ陸上大会に参加します。それに向けて練習をしています。
 今日は、八尾中学校から2名の先生に来ていただき、走る運動の学習をしました。スタートの姿勢、腕の振り方、足の動かし方等、1つ1つポイントを絞りながら楽しく教えていただきました。今日教えていただいたことを、学校や自主練習で続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月5日】5年生 金銭教育

 富山第一銀行より講師を招いて金銭教育出前講座を行いました。お金の役割や価値について、様々な場面を想定しながら考え、子供たちは活発に意見を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7月5日】6年生 がん教室

 女性クリニックWeから講師の先生に来ていただき、がんについて学習しました。がんにならないように生活習慣で気を付けることや早期発見のために大切なことを教えていただきました。大変分かりやすく話をしていただき、自分が気を付けることや家族に伝えたいことについて考えをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月4日】3年生 水泳教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の泳力を伸ばせるように、楽しみながらも真剣に練習する子供たちでした。

【7月4日】3年生 水泳教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市八尾B&G海洋センタープールで水泳教室を行いました。
しっかりと体操をして、準備を整えました。

【7月4日】1年生 おおきなかぶ

 国語の時間に音読劇をグループごとに行いました。読み方について「タイミングを合わせよう」「大きな声で読もう」と相談したり、「今の読み方よかったよ」といった優しい声かけをしたりする子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849