最新更新日:2024/06/24
本日:count up290
昨日:292
総数:982048
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

20日(火)きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 さくらんぼ
 平皿(きのこと豆のアヒージョ、チーズオムレツ)
 牛乳
 ポトフ
 ココアコッペパン
「ポトフ」は、フランスの家庭料理の一つで、鍋に塊のままの牛肉やソーセージ、野菜に香辛料を入れて長時間煮込んだものです。その名の由来は、フランス語で「火にかけた鍋」といった意味だそうです。
画像1 画像1

20日(火) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:数学】
【写真中:社会】
【写真下:英語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語】
【写真中:国語】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:保健体育】
【写真中:英語】
【写真下:数学】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月)学びの様子【1学年:学活】

5限の学級活動「なりたい自分、短冊作り」の様子を紹介します。
1学年では、入学してから今日までの自分の取り組みのよかった点や改善点を振り返り、ワークシートに整理しました。その後、自分のなりたい姿を短冊に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月)図書委員の「推し」本!【図書委員会】

図書室近くの2階談話コーナー横に、図書委員会がオススメ本を紹介するコーナーを設置しています。図書委員が作成したポップを見て、面白そうだなと思った本は、是非とも一度読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日(月) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(しょうがひたし、にんじんシューマイ)
 牛乳
 とんこつラーメン
 ごはん
「しょうがひたし」の食材の一つ「生姜(しょうが)」は、古くから世界中の国々で香辛料として使われ、日本では寿司や刺身などの生魚料理にも添えられています。「しょうが」には血行をよくして身体を温める作用があることから、風邪の初期症状などに対して薬のような効能があるのだそうです。
画像1 画像1

19日(月) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語】
【写真中:数学】
【写真下:社会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:保健体育】
【写真中:国語】
【写真下:社会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:数学】
【写真中:英語】
【写真下:社会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 第4回 資源回収
生徒会行事
3/7 生徒会役員選挙
1学年行事
3/8 働く人に学ぶ会【1年】
3学年行事
3/7 県立高校一般入試 1日目
3/8 県立高校一般入試 2日目

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749