最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:9
総数:76316

チューリップで色水遊び♪

 4月18日(火)
 今日はチューリップを使って色水遊びをしました。袋に好きな色や量の花びらを入れ、みずを入れてよく揉むと、それぞれにきれいな色のジュースが出来上がりました。「もも味ジュース!」「私のはオレンジジュースだよ」「なんだか本当に飲みたくなるね」「あ!いい匂いするよ」と言いながら、繰り返しつくって楽しみました。年長さんは「赤いジュースにしたいから、赤の花びらだけ集めてみよう」「タンポポやクローバーを入れたらどうなるのかな」といろいろ考えながら試しており、その姿に年中さんや年少さんも「僕もやってみたい」と興味をもっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルイカであそぼう

4月25日(火)
 先週、ホタルイカ見学会に出かけた5歳児は、ホタルイカにちなんだ遊びができないか思案中。「ホタルイカになって踊ろうよ」「暗い部屋でイカがキラキラ光るところもつくりたい」と、思いを出し合っています。先生と一緒に、必要な材料を選びながら形にしているところです。どんな遊びになっていくのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タケノコってどうなってるの?

4月24日(月)
 春の旬といえばタケノコ。A先生が山で収穫して持ってきてくださいました。子供たちはタケノコに触れたり観察したりしながら「フワフワの毛が生えてるね」「皮がいくつもあって、お着物を着ているみたい」と話します。そのうち「中身はどうなっているのかな」という疑問が。たけのこの中は「ドーナッツみたいに丸い穴が空いていると思う」「中も毛が生えているのかも」と様々に予想する子供たち。外側から順番に皮をむいたり、いろんな切り方で割ってみたりして、確かめました。実際にタケノコの断面を見て「へぇー、なるほど」と納得。むいた皮で「魔女の爪だぞー」と、早速遊びに使う様子もありましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子サークルが始まります

画像1 画像1
5月8日月曜日から親子サークルが始まります。
親子でのふれあい遊びや、製作活動、運動遊びなど、楽しい活動を計画しています。また、絵本の読み聞かせやリズム遊びなど、外部講師を招いての活動もありますので、ぜひお越しください。幼稚園で受付をしておりますので、お待ちしております!

ホタルイカ見学会に行ったよ

4月18日(火)
 富山市北商工会水橋支所主催のホタルイカ見学会がありました。年長児が参加し、ホタルイカの生態について話を聞いたり、暗室で光るホタルイカの様子を間近で見たりしました。「キラキラ光った!」「青い光が動いてる」と興味津々の子供たち。ホタルイカに触れるコーナーでは、手の平に乗せて「黒い点々がたくさんあるね」「足は何本かな」「口はどこだろう」とじっくり見て、気付いたことを友達と伝え合っていました。
 茹でたホタルイカの試食もあり、目で見て触れて食べて…磯の香りをいっぱいに感じた貴重な体験会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼりって大きいね!

4月13日(木)
 最近は、ほとんど外で見なくなったこいのぼり。今日は箱に眠っていたこいのぼりを起こして、みんなで近くで見てみることにしました。すると、とても大きなお父さんこいのぼりに、子供たちもびっくりしていました。こいのぼりのお腹の中に入ってみると「長いね〜」「きれいな色だね」といろいろな気付きもあったようで、たくさんくぐって遊びました。その後は、園庭に泳がせてみました。いい風が吹き、こいのぼりが高く空に向かって泳ぐと「捕まえたい〜」とジャンプして楽しんでいました。
また、園庭では虫捕りをして遊んだり、お友達のつくったタンポポケーキをみんなで食べたりして遊びましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もも組さん、初めての給食♪

 「今日、給食食べるよね?」と朝から何度も聞く姿が可愛らしく、とても楽しみにしていたもも組さんです。給食の時間になると「やった!!」と大喜びで、初めての給食に興味津々でした。「お家のご飯も美味しいけど、幼稚園の給食も美味しい!」とたくさん食べていました。初めての給食が楽しい時間となり、嬉しく思います。これからみんなで楽しく食べながら、もりもり大きくなっていこうね!
画像1 画像1

廊下の歩き方を知ろう!

 交通安全指導では「廊下の歩き方」についての話をしました。「右側通行をすること」「廊下は走らないこと」等のお約束を守る大切さを知らせました。実際に友達と手をつないで、園内を歩いてみると「あれ?右ってどっちかな?」と迷う姿もあり、みんなで確認する機会になりました。途中、先生の部屋に着くと「お邪魔します」と言いながら、みんなで入ってみました。園長先生が出てきてくださり「困ったことがあったら、いつでも来てくださいね」と話をしてくださいました。みんなでお約束を守って、元気に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

園庭で遊ぼう!

今日は天気もよかったので、園庭に出てみんなで遊びました。「今日外で遊ぼうよ」と朝から楽しみにしていた子供たちでした。もも組さんにとっては、初めてみんなで園庭で遊ぶので、遊具のお約束についての話もしました。これからたくさん外で遊ぼうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園たのしいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(水)
 朝から元気に登園してきたもも組さん。遊びたい玩具がたくさんあるようで、朝の支度を先生と一緒に済ませると、すぐに遊び始めました。粘土やクレヨンを使って、夢中になって遊んでいましたよ。ひまわり組のお姉さんがたまに見に来て「粘土を平べったくして型抜きもできるよ!」とやり方を優しく教えてくれていましたよ。
 ひまわり組さん、さくら組さんは遊戯室で鬼ごっこやボール遊びをしたり、遊具を並べてトンネルをつくったりして、友達と体をたくさん動かして、汗をいっぱいかきながら遊びました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568