最新更新日:2024/06/17
本日:count up66
昨日:41
総数:432631
神明小学校のホームページへようこそ

大谷選手からのグローブが届きました

画像1 画像1
 大谷選手から寄付されたグローブが神明小にも届き、校長先生が全校児童に紹介しました。6年生から順に回し、全児童が手にとれるようにします。

3年 説明文を読んで感想を書こう

 国語科で、説明文「ありの行列」の学習をしました。学習の最後に、文を読んで分かったことや考えたこと、もっと知りたいと思ったことなどをノートにまとめました。友達の考えを聞く活動では、自分の書いた内容と友達の書いた内容を比べて、同じところや違う考えをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業まで28日! 図工 未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には、「未来のわたし」と題して、大人になった自分の姿をつくる学習をしています。今日は、針金を使って、どのようなポーズにするかを考えました。おもしろい形になっています。

1年生 音楽の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、音楽科の学習を生かして「ほしぞらのおんがく」を全校の前で発表しました。それぞれが自分の楽器の演奏で、いろんな星の様子を演奏しました。聴いている人に、素敵な星空を思い浮かばせることができましたね。よく、頑張りました!

県書初大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日に行われる県書初大会に向けて、学校の代表者で練習をしました。手本を見て、一字一字丁寧に書いていました。

3年生 作品鑑賞

 版画の作品鑑賞をしました。友達の作品のすてきだと思ったところを見つける活動では、色づかいや模様の重なり等に注目しながら、たくさん見つけることができました。最後に、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水のすがたと温度

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「水のすがたと温度」では、水を冷やしたときの様子や温度の変化を調べ、表にまとめました。子供たちは役割を決めて、協力して実験に取り組んでいました。

2年生 算数科 「長いものの長さのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 mmやcmよりも長い、長さをあらわす単位mを学習しています。子供たちは1mの量感をつかんだり、1mものさしを使って教室の端から端までを測ったり楽しみながら活動しました。

6年生 卒業まであと29日! 理科 リトマス試験紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間には、リトマス試験紙を使って、水溶液の性質を調べました。酸性なのかアルカリ性なのかを見分けることができました。

6年生 卒業まであと30日! 卒業式合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の時間には、卒業式に向けて、合唱の練習をしています。今日は、パート別に細かい部分を練習しました。少しずつ歌声の重なりが美しくなってきています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 クラブ活動 神明陸上記録会
3/8 避難訓練
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748