最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:411724
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

2月20日(火) 3年生 今日の授業風景(コメント)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、1時間目に、図画工作科でつくった版画の説明文を友達に説明して、コメントをもらっていました。たくさんコメントをもらっている人ばかりでした。

2月20日(火) 4年生 今日の授業風景(国語辞典)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の1時間目は、国語科の学習でした。ちょうど国語辞典を使って言葉を探しているところでした。すごく速く見付けれるようになっていました。

2月20日(火) 6年生 今日の授業風景(好きな学校行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の1時間目は、外国語科の学習でした。好きな学校行事について英語でゲームしながら学んでいました。

2月19日(月) 5年生 今日の授業風景(とび箱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の6時間目は、体育科の学習でした。体育館でとび箱運動をしていました。

2月19日(月) の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 鶏肉とレバーのカレー風味
 ナムル
 たら汁

2月19日(月)4年生 今日の授業風景(創校記念式に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の4時間目は、和太鼓の練習でした。明後日の創校記念式に向けて仕上げに入っているようです。友達と進んで練習する子供たちの姿に、もうすぐ高学年になるという自覚が伝わってきます。

2月19日(月)3年生 今日の授業風景(円を使うと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の4時間目は、算数の学習でした。コンパスで円を描き、その円を使うと三角形が描ける理由を考えていました。中心・半径等、円に関する言葉を使って分かりやすくノートにまとめていました。

2月19日(月)6年生 今日の授業風景(スマイルプロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は、家庭科の学習でした。家庭科の学習の総まとめとして、自分たちの活動によって周りの人に笑顔になってもらおうと、プロジェクトチームを立ち上げました。卒業まで残り少なくなった小学校生活ですが、お世話になった学校、地域に何ができるかを考え、計画を立てています。

2月19日(月)5年生 今日の授業風景(ミシン)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の4時間目は、家庭科の学習でした。ミシンでトートバッグづくりに挑戦していました。完成に近付いている子供たちもいました。

2月16日(金)4年生 今日の授業風景(チームマット発表会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白団の様子です。どちらの団も、基本的な技を丁寧に行い、クラスみんなが笑顔で楽しく取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 町別児童会、家庭学習がんばり週間(〜10日)
3/5 避難訓練(振り返り)
3/7 ※全校5限まで 下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831