最新更新日:2024/06/11
本日:count up93
昨日:64
総数:394549
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月8日(木) 6年生 家庭科「まかせてね!150周年記念給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から進めていた150周年記念給食の献立について、栄養職員と相談しました。
 全校投票でメニューが決まったので、自分たちの思いが伝わる献立名になるように再考しました。3月14日の給食が今から待ち遠しい6年生です。

2月8日(木) 上学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの方に読み聞かせを行っていただきました。
 紹介していただいた本に興味津々の子供たちです。
 

2月8日(木) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かたかなのかたち」の学習では、チラシからカタカナの言葉を探しました。形に気を付けてノートに書いていました。

お花が春を運んでくれます

 地域の方からお花をいただきました。
 春を運んできてくださったようです。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1

2月7日(水) 1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての揚げパンでした。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ソフト麺
牛乳
ソフト麺の五目餡
とりつくね
ポテトサラダ
でした。
 野菜がたっぷり入った餡にソフト麺を混ぜていただきました。
 ソフト麺は、もちもちしてとてもおいしいです。
 ソースや餡によっていろいろな味に変身するソフト麺はとても人気があります。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。

 
画像1 画像1

2月7日の給食

 2月7日の給食の献立は、
揚げパン
鰺フライ
大根サラダ
マカロニスープ
棒チーズ
でした。
 子供たちが登校中から話題にしていた「揚げパン」です。
 今日は、廊下でも「揚げパン」という言葉が聞かれました。
 今日は栄養職員さん、調理員さんのご尽力でおいしいきなこ揚げパンが提供されました。
 口いっぱいほおばり、感謝していただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月3日(土)PTA親学び講座

 学習参観の後、「PTA親学び講座」として講演会を開催しました。
 新井千賀子先生をお招きし、睡眠の重要性、ネット・ゲームの影響から生活リズムの大切さについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 凧を作りました。

2月7日(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これは、なんでしょう」の学習では、問題を出し合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658