最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:162
総数:1155201
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

1月10日(水)3限 2年授業の様子

1月10日(水)3限

上:2−1 体育

下:2−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)3限 1年授業の様子

1月10日(水)3限

上:1−1 社会

下:1−2 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水) 登校の様子

1月10日(水)

冷たい雨が降る朝を迎えました。

寒いせいか登校する時間帯が全体的に少しずつ遅くなっているような気がします。
起床時、なかなか布団から脱することができない時期ですね。
本校の合い言葉「凡事徹底」の中に、「時を守る」ということも入っています。
ぎりぎりに登校するのではなく、余裕をもって登校できるよう努めてほしいと思います。

さて、本日から授業が始まります。

冬休み明けということで切り替えをしっかり行い、授業に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)不審者対応研修会

 富山南警察署から講師の先生をお招きし、不審者対応研修会を行いました。安心、安全な学校を目指して、教職員は研修を深めました。写真は、訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火)3学期始業式 式辞

 校長は、次のように式辞を述べました。
 
 3学期の3か月間はあっという間に過ぎ去っていきます。
 3年生は、受検期を迎え、辛くても困難なことから逃げないで、夢の実現に向かって頑張ってください。2年生は、これから最上級生になる自覚をもって、大中の歴史と伝統を継承しながら、新しい歴史の1ページをつくっていく覚悟をもってください。1年生は、4月から先輩になるので自ら考え、行動できるように努めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 登校の様子

1月9日(火)

本日はよい天気ですが、放射冷却の影響でとても寒い朝となりました。

本日から新学期がスタートします。

3学期はとても短く、あっという間に過ぎます。

一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。

1月9日(火)〜の予定

 1月9日(火)は3学期始業式です。元気に登校しましょう。
 給食開始は10日(水)です。また、11(木)、12日(金)は、3年生の進路相談会です。保護者の皆様、よろしくお願いします。

重要 1月4日(木)の部活動、面接練習等の中止について

 1月4日(木)予定の部活動、面接練習等はすべて中止とします。学校への登校はしないで、身の安全確保を最優先にしてください。
 1月5日(金)以降の生徒活動については、改めて連絡をします。

 なお、保護者の皆様には、安否確認調査にご協力いただきありがとうございました。未回答の方は、保護者配信システム(tetoru)の欠席連絡にて、速やかに送信をお願いします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

今年もよろしくお願いいたします

新年明けましておめでとうございます。
日頃、本校の教育活動に温かいご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。
今年も大泉中学校をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(木) 本年もお世話になりました

12月28日(木)

本日は執務納めとなり、明日から明年1月3日まで学校閉庁となります。

本年も保護者並びに地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

明年も本校への変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。

よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(火)質問教室の様子

12月26日(火)

 3年生を対象に社会の質問教室を行いました。参加生徒は熱心に説明を聞いていました。
画像1 画像1

12月26日(火)部活動の様子 その2

12月26日(火)

上:バドミントン部
下:卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(火)部活動の様子

12月26日(火)部活動頑張っています!

上:バスケットボール部
下:ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)2学期終業式 その5

担任は2学期の頑張りを振り返りながら、一人一人に通知表を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)2学期終業式 その4

 終業式後、生徒指導主事から、冬休み中の留意点についてお話がありました。
 生徒会執行部のメンバーとともに、「3つの守る」を改めて確認しました。特にSNSの使用においては、「クリックする前に立ち止まってよく考え、正しく判断しよう。」と寸劇をとおして呼びかけました。
画像1 画像1

12月22日(金)2学期終業式 その3

 校長は、「雲外蒼天」の四字熟語をあげ、夢や目標を達成するためには、自分のためだけでなく、誰かのためにと思いながら我慢することも大切である、と式辞を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)2学期終業式 その2

 各学年の代表生徒が意見発表を行いました。
 1年生は、合唱コンクールを通しての学びを「仲間と話し合って問題を解決し、1つの目標に向かってみんなで努力することで感動が生まれる」と述べました。2年生は、給食委員長として努力したことを、今学期の工夫した取組を振り返りながら述べました。3年生は、部活動を通して学んだこととして、茶道の心を身に付けるとともに、作法や相手を思いやることの大切さについて述べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2学期終業式 その1

受賞報告会の様子です。多くの生徒が活躍しました。
画像1 画像1

12月22日(金) 登校の様子

12月22日(金)

昨晩からの雪で今朝はうっすらと雪が積もっています。

今朝は3年生の有志で除雪をしてくれました。
朝早くから感謝しています。
また、今学期最後の挨拶運動も多くの生徒が集まり、寒い中でしたが行うことが出来ました。

本日で2学期は終了します。
1年間で最も長い学期でしたが、いろいろな行事があり、とても思い出深い学期になったことでしょう。
冬休みは今学期の反省と来学期に向けて目標を定め、「凡事徹底」を忘れず過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434