最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:111
総数:862387
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 PCを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も様々な学習をがんばりました。
PCを活用して社会科をまとめたり、理科のプログラミングの学習でmbotを操作したりしました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の様子です。校長先生から「人をおもう心」と題した、二学期の子供達の姿や思いから素晴らしいと感じたことについての話がありました。子供達は真剣な表情でよい姿勢で聞いていました。また、冬休みの過ごし方で「車・火・雪・お金」についての注意点を先生達が劇形式で伝えました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の様子です。校長先生から「人をおもう心」と題した、二学期の子供達の姿や思いから素晴らしいと感じたことについての話がありました。子供達は真剣な表情でよい姿勢で聞いていました。また、冬休みの過ごし方で「車・火・雪・お金」についての注意点を先生達が劇形式で伝えました。

4年生 書写 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初め練習の様子です。4年生の書き初め大会の会場は体育館になりました。初めての体育館での練習でワクワクしている子もいましたが、いざ書き始めると先週よりもよりよい字を目指そうと集中して取り組んでいました。本番が楽しみです。冬休みの宿題としても書き初めの練習があります。ご協力よろしくお願いします。

1年生 にこにこタイム

 朝の時間を活用して、学年みんなの笑顔が増えるような活動をする「にこにこタイム」を行いました。色団ごとに分かれて、「なんでもバスケット」や「だるまさんがころんだ」の活動をしました。
 活動後の振り返りでは「楽しかった」「もっとやってみたい」などの意見が出ました。3学期もさらにみんなの笑顔が増えるように、学年での交流を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書き初め

 硬筆墨を使って、書き初めをしました。集中して、丁寧に取り組んでいました。「難しいけどきれいに書けて嬉しい」「ゆっくり書くと上手にできる」といった声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習では、ショッピングをしました。買い物をしたものを使って、クリスマスカードを作りました。今まで習った形の呼び方や色、大きさ等を英語で話して買い物に成功した子供たちは、とても生き生きとして楽しそうでした。
 できたカードは友達にあげたり、家族にあげたりするために持ち帰っています。一生懸命作ったカード、是非見てください☆

3年生 書初の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初の学習が始まりました。床に正座して書くことが初めてだったので戸惑いながらも、がんばって仕上げました。

6年生 体育

 今日は天気がよかったので外でサッカーをしました。久火ぶりのサッカーでしたが、みんなが楽しめるルールを考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 白団団遊びの様子

 わくわくタイムには各団が活動場所に集まって遊びました。白団は体育館に集まり、全員で楽しく遊びました。6年生は自分の役割を自覚し、スムーズな運営に努めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 SC来校日(10時から14時)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279