最新更新日:2024/05/29
本日:count up87
昨日:141
総数:748505
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

1月17日(水)お楽しみのソフト麺 給食室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 ソフト麺のミートソースがけ
 蒸しパン
 グリーンサラダ
 牛乳    です。

昨日に引き続き、道路が凍結した朝となりました。
桜っ子のみんなもソロリ…ソロリ…と歩いて登校してきたと思います。
給食用の食材も、ドライバーさんが事故なく運んでくださり、一安心でした。

寒い日には、野菜のうま味たっぷりのミートソースが体に染み渡ります。
大きな釜で作った280人分の熱々ミートソース。
冷めてしまわないように、配膳車が出発する直前に、調理員さんが食缶に入れてくださいました。

昨日から学年によっては、クラス内で班になって給食を食べています。
事前に担任の先生と一緒に、向かい合って食べる際の食事マナーや学校での決まり事を確認した桜っ子たち。
向かい合うと自然と会話がはずみますね。
みんなで食べる楽しさを感じつつ、自分の体に必要な量をしっかり食べることも引き続き伝え続けていきたいと思います。

給食の過ごし方は、学年毎の摂食状況、食べるのにかかる時間、献立内容、感染症の流行状況等に応じて、随時対応していきます。
特に下学年(1・2・3年)は、摂食量・時間の確保が優先となることをご理解いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

1月16日(火) 代表委員会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を祝う週間の目当てを決めるための代表委員会を行いました。
 会を運営する5年生は、準備や当日の司会等を一生懸命に取り組みました。
 最高学年に向けて、一歩一歩、歩みを進めています。

1月16日(火) 代表委員会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生き生きタイムに代表委員会があり、各クラスの代表2名が参加しました。
 5年生から「卒業を祝う週間の目当て」について話を聞き、学級に伝えるという大切な仕事です。
 真剣に話を聞き、時々メモを取る代表者の姿は、とても立派でした。

1月16日(火) 朝のお話会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のお話会は、「おじいちゃんの机」という題名の絵本でした。国語の教材にある「海のいのち」を書いた方のお話でした。他にもいくつもの絵本を紹介していただきました。絵本といえども、伝わるものはたくさんあります。

1月16日(火) 当たり前のように 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨夜からの雪が少し積もった朝、登校した6年生は、ランドセルを体育館通路に置き、スコップを手に除雪を始めました。誰が言ったわけでもありませんが、自分たちにできること、みんなのためになることをしようという思いなのでしょう。下級生が安全に学校に入れるようにと、黙々と除雪をしていました。校内では5年生が、いつもは6年生が行っている清掃ボランティアに取り組んでいました。すてきな姿でした。

1月15日(月) まどからこんにちは 2年生

 図画工作科では、まどからこんにちはの学習が始まります。今回は、カッターナイフの使い方の練習をしました。紙の向きを変えながら、上から下へカッターナイフを動かして、安全に気をつけて使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(月) プログラミング学習 その2 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回に引き続き、メッシュを使ってプログラミングを行いました。センサーの条件や、出力内容を変えて、自分たちが作ってみたいプログラムを作成しました。条件によって音が出たり、光の色が変わったりと、試行錯誤しながらいろいろなプログラムが生まれました。できたプログラムは、スクリーンショットで撮影し、スライドに貼って提出しました。

1月15日(月) 学習の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「ステンシルローラー版画」が始まりました。
 国語科では、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、好きな本について話を聞き合いました。

1月15日(月) 八の字跳び 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 連続で入って跳ぶことができるようになってきました!成長する自分達に達成感を感じていました。

1月15日(月)富山の新しい魚、しいら 給食室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
 ごはん
 魚のえごまだれ
 ゆでキャベツ
 すいとん
 牛乳    です。

今日の主菜は、富山県産の「しいら」という魚です。
ここ数年、富山湾での水揚げ量が急激に増え、今では富山湾での漁獲量トップ10に入るほどです。
1メートル以上の大きな魚で、黄色の肌と張り出した頭(おでこ?)が特徴です。
しいらは、本来であれば、南方の方に住む魚です。
もしかしたら、富山湾でしいらがよく水揚げされるようになったのは、海水温上昇の影響の一つかもしれません。
食材そのものだけでなく、それにまつわる現象や課題についても考えたいものですね。

今日のしいらは、しょうゆと生姜で下味をつけ、米粉を衣にして揚げました。
写真は、下味を漬け込んでいる最中のしいらです。
調理員さんが他の作業をしている隙にパシャリと撮りました。

今日の富山県産の食材は、
精白米、しいら、えごまの葉、木綿豆腐、えのきたけ、牛乳 です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会
3/8 卒業を祝う会
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752