最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:93
総数:578014
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1月19日(金)4年生 体育 縄跳びチャレンジ

 体育の時間に、縄跳びや鉄棒等、自分の技を高める運動に取り組んでいます。基本の技から少しレベルが上の技にも挑戦しながら、記録を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金) 5年生 家庭科 ミシンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で、練習布を使用してミシンの使い方を練習しました。そしてその学習を生かし、現在はウォールポケットの製作をしています。寸法や表裏に気を付けて協力して作業しています。

1月19日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ソフト麺  ・牛乳
・ミートソースかけ
・グリーンサラダ
・むしパン
です。

今日は、ソフト麺の献立です。
豚ひき肉や細かく刻んだたまねぎ、にんじんを
よく炒めてミートソースを作りました。

6年 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、雪遊びをしました。少ない雪でしたが、思いっきり楽しんでいました。

6年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 様々な水溶液の特徴を調べていました。うすめたアンモニア水のつんとした臭いに驚いていました。

1月18日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・米粉コッペパン  ・牛乳
・照り焼きチキン
・海藻サラダ
・豆ときのこのスープ煮
・ヨーグルト
です。

今日のスープ煮は、いんげん豆、しめじの他に、
じゃがいもやかぶ、にんじんなど、たくさんの
食材が入りました。


3年生 理科 明かりをつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、電気を通す物と電気を通さない物について調べました。
「同じ紙でも、金色と銀色の紙は電気を通すんだね」「アルミ缶はそのままだと豆電球の明かりはつかなかったのに、缶をヤスリで削ったら豆電球がついたよ。不思議だな」など、いろいろな発見をしていました。

1月17日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・魚のえごまだれ
・ゆでキャベツ
・すいとん
です。

今日の魚は、赤身魚の「しいら」です。
淡泊な味の魚なので、しょうがじょうゆで下味を
付けてから揚げ、えごま入りのタレをかけました。

2年生 体育(おにごっこあそび)バージョンアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科とタイアップした「おにあそび」が、子供たちは大好きなようです。国語科の学習から遊び方もルールも工夫してパワーアップしてきました。本日の最後は、前の色団を捕まえる「リレー鬼ごっこ」です。結果やいかに。

1月16日(火)3年生 音楽合奏練習

 音楽科では、グループごとに「パフ」の合奏練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784