最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

2月3日(土)1年生 学習参観(国語)

 「たぬきの糸車」を読んで、みんなで話し合いをしました。最後は感謝の言葉と歌で、おうちの人へのありがとうを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)2年生 学習参観(国語)

 今日は、冬の思い出をテーマに作ったかるたについて、「どうしたらもっとよくなるかな」と話し合って、また新たにかるたを作りました。友達の意見を聞いて、よりよい作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)3年生 学習参観(理科)

 今日は磁石のくっつくものについて実験をしました。ふでばこや、クリップ、鉛筆や小銭など、身近なものに磁石をくっつけて試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)4年生 二分の一成人式〜10才のありがとう〜

 いよいよ二分の一成人式本番を迎えました。お家の方にインタビューして知った幼い頃のことや、将来について考えたことを発表しました。普段は照れくさくて言えない「ありがとう」の気持ちを歌や花束のプレゼント、そして言葉で伝えました。お家の方からもサプライズで手紙を渡していただき、子供たちは嬉しそうな表情を見せながら読みました。10才という節目に、自分や家族、友達のことを振り返り、家族とおめでとう、ありがとうの気持ちを伝え合えるひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)5年生 学習参観(体育)

 体育の学習では、「全員が活躍できる」ということを大切に進めてきました。今日は、保護者皆様の温かい見守りの中、子供たちは全力を尽くし、大満足な表情で終えることができました。「キャッチバレーボール」では、保護者の方にも参加していただき、5年生の子供たちと保護者も交えて、みんなで一つの温かい輪が感じられ、素敵な時間を共有することができました。本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(土)6年生 学習参観(総合)

 自分で作成したスライドを使って、6年生でがんばったことや中学校でがんばりたいこと、家族への感謝の思いを発表しました。
 また、「6年生より賢いの?」クイズを作って、保護者の人と一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)1年生 国語の学習

 グループに分かれて品物カードを作り、お店屋さんごっこをしました。ケーキ屋さんやペットショップ、車屋さんなどそれぞれ「いらっしゃいませー!」と、店員さんになりきって話しました。
 振り返りでは、「○○屋さんの話し方がよかった」「○○屋さんは丁寧な態度でよかった」などと感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)4年生 明日に向けて

 明日の「二分の一成人式」に向けて、準備を整えました。
 朝、合唱する歌声も心のこもった様子になってきました。明日の参観をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)5年生 パワーアップタイム

 スマイルネクストで漢字練習を黙々と取り組む子、テストの見直しをする子、図工の絵を続ける子、自分で決めた調べ学習を進める子…。それぞれが、自分で決めて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)にっこりハッピー集会に向けて

 来週のにっこりハッピー集会に向けて、にっこりハッピー委員会は昼休みに練習をしました。全校で歌う曲や、みんなで行うゲームの進行などを練習しました。聞こえてくる楽しそうな歌声に、通りかかる朝日っ子もみんな一緒になって口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会引継ぎ式
3/6 卒業を祝う会
3/7 避難訓練
3/8 育友会新役員全体委員会
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549