最新更新日:2024/06/04
本日:count up96
昨日:408
総数:1778483
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

明日2/1(木)は私立高校一般試験です!

私立高校一般入試前日を迎え、3年生の決起集会が行われました。3年生みんなの気合いが感じられる1日でした。明日に備えて十分に休息をとり、体調を万全にして頑張りましょう!

1月31日(水) 1学年の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:13H 国語 品詞マスターになろう
 ワークシートに取り組んでいます。語句を品詞ごとに分類します。

写真中:13H 国語 教科書の一例

写真下:14H 国語 文の組み立て
 文を組み立てる部分となる、文節や文節のまとまりのことを「文の成分」と呼ぶことを学びました。

1月31日(水) 1学年の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 体育 バレーボール
 オーバーハンドパスのコツについて、アドバイスを受けました。手のひらの形や手首の使い方など、奥が深いです。

写真中:11H 壁を使ってオーバーハンドパスの練習をしています。

写真下:12H 理科 力がつり合うとは?
 2つの力が均等であち、ものが静止している状態がつり合っている状態だと学びました。

上級学校調べ クラス発表会

 2学年では、中学校卒業後に進学できる県内の上級学校を調べています。2人一組で県内の国立高等専門学校や県立高等学校、私立高等学校を調べました。先週と今週の2時間の総合的な学習の時間を活用し、その学校の学科、校訓、学校の住所、学校行事や進学先等の特色を、グラフや写真を活用して紹介しました。2月29日には各クラスの代表者が行う学年での発表会を実施します。
 また、3月7日は高校に通う6名の卒業生から話を聞く「先輩に学ぶ集会」を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
13H英語「一般動詞の過去形の単語練習」
14H理科「火山はどのような山なのか?」

なお、明日2月1日(木)は確認テストです。
1月から積み上げてきた学習の成果を発揮できるといいですね。

1月31日(水) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
1月最終日です。今日も1年生は学習に意欲的に取り組んでいます。
11H 数学「立体の展開図」
12H 社会「室町時代」

1月30日(火) 1学年の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:13H 理科
中:13H 色分けしながら、振り返りやすいノート作りをしています。
下:14H 国語

1月30日(火) 1学年の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日の確認テストに向け、教員も生徒もやる気に満ちています。
上:11H 体育
中:12H 社会
下:12H ノートをとりながら、教員の話を一生懸命に聞いています。

1月26日(金)1学年 「働く人に学ぶ講演会」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (上)株式会社河畠造園
 (中)北陸銀行大沢野支店
 (下)富山小林製薬プラックス株式会社

1月26日(金)1学年 「働く人に学ぶ講演会」 その1

 5、6限に大沢野地区で働く方々をお招きし、「働く人に学ぶ講演会」を行いました。
 「働く意義」「職業ならではのやりがい」「仕事内容」「中学生として今やっておけばよいこと」等をお話していただきました。
 普段、学校では聞けない話に生徒は真剣に耳を傾けていました。
 
 (上)磯野屋菓子舗
 (中)ワイズイノベーション株式会社
 (下)バイホロン株式会社
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211