最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:93
総数:578017
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月15日(木)3年生 たいようプロジェクト【学年集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年集会では「猛獣狩りゲーム」「コンセント鬼ごっこ」「私は誰でしょうクイズ」が催されました。
 プロジェクトの企画メンバーは、毎日集まってセリフやゲームの説明を考えました。その努力が実り、参加した友達は「最高!また集会をしたい!」「今度は私が企画メンバーになって、みんなが楽しめるイベントを考えたい!」と大絶賛でした。

2月15日(木曜日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
・ご飯   ・牛乳
・魚の磯辺揚げ 
 または、ハンバーグのケチャップ煮
・はりはり和え
・具だくさん汁
・もものタルト または、みかんババロア
です。

今日は、主菜とデザートの選択献立でした。
自分で選んだものをそれぞれいただきました。

2月14日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・照り焼きチキン
・ゆかり和え
・里芋といかの煮物
です。

里芋といかの煮物は、富山の郷土料理のひとつです。
富山湾では一年中いかの水揚げがあることから、いかを
使った料理が多くあります。
富山県産の大根と里芋一緒に煮含めました。

2月13日(火)2年生 国語科 音読

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「スーホの白い馬」の音読を頑張っています。一文一文を丁寧に読み、感じたことや考えたことを書き進めています。

2月13日(火)3年生「テニピン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「テニス+ピンポン=テニピン」子供たちは小学校生活で初めてラケットを使った運動に取り組みました。次回から少しずつ試合形式を取り入れます。ワクワクでいっぱいの子供たちです。

2月13日(火)2年生 算数科「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、正方形や長方形の紙を2つや4つに分ける活動を通して、分けた大きさの表し方を学習しています。

1年生〜国語科「どうぶつの赤ちゃん」〜

 国語科では「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。教科書では、ライオンやしまうま、カンガルーが出てきましたが、ほかの動物の赤ちゃんは生まれたときどんな様子なのか、どのようにして大きくなっていくのかを絵本を読んで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯 ・野菜ふりかけ ・牛乳
・オムレツ
・ビーンズサラダ
・とんこつラーメン
です。

人気のラーメンの日です。
豚骨スープを基本に、ねりごま、白ごまが入ります。
ゆでた中華麺に熱いスープをかけていただきました。

2月9日(金)4年生 テニピン(初)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、テニスと卓球(ピンポン)を合わせたテニピンに取り組みました。相手に返すことを意識してラリーをしたり、ダブルスで交互に打ったりしながら、これから始まる練習に期待を膨らませていました。

2月9日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ソフト麺    ・牛乳
・とりつくね
・ポテトサラダ
・ソフト麺五目あん
です。

ポテトサラダは、蒸したじゃが芋を冷ましてから、
野菜と一緒にマヨネーズで和えて作ります。
子供たちに人気のサラダです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784