最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:31
総数:279409

9月5日(火)3学年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に載っているポスターから、感じるよさをみんなで話し合っています。写真が、もし子供だったら、家族だったら、お年寄りだったらなど、印象が違うことに気付かされます。

9月5日(火)5学年かがやき級 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「犬か猫か」どちらがよいかの理由をしっかりと述べていました。説得力がありましたよ。

9月5日(火)朝の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、練習を始めてまだ日も浅いのですが、子供たちは楽しみながら取り組んでいます。とても素敵な朝の時間になっています。

9月4日(月)今日の給食について

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚キムチ丼、ゆでキャベツ、茎わかめスープ、巨峰、牛乳でした。たっぷりの豚キムチとご飯はボリューム満点でした。甘い巨峰に秋を感じます。

9月4日(月)4学年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 月の見え方と時間の関係について考えています。

9月4日(月)3学年 算数科

画像1 画像1
 友達に分かりやすく伝えようとしています。

9月4日(月)6学年 チャレンジ陸上記録会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 のびしろたっぷりの6年生、15日の記録会が楽しみです。

9月4日(月)6学年 チャレンジ陸上記録会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間を大切に使って、練習に励んでいました。目標をもって取り組んでいる6年生です。

9月4日(月)5・6年図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から「立ち上がれワイヤーアート」の学習に入りました。この学習では、針金を使って自分のイメージに近づくように作品をつくり上げていきます。子供たちは初めて使うラジオペンチに戸惑いながらも、真剣に針金を巻いたり、伸ばしたりしていました。どんな作品になるか楽しみです。

9月4日(月)廊下では

画像1 画像1
 地域の方からいただいた菊の花が美しく開いてきました。ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会引継ぎ式
2024/3/6
3/7 避難訓練
2024/3/7
3/8 安全点検
2024/3/8
3/9 2024/3/9
3/10 2024/3/10
3/11 地区別児童会(昼休み実施)
2024/3/11
3/12 卒業式予行
2024/3/12
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684