最新更新日:2024/06/13
本日:count up249
昨日:396
総数:758458

2年生  算数科「かけざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひとつ分の数」や「いくつ分」を意識しておはじきで表し、どんな式になるか問題を出し合いました。

1年生 作品づくりの仕上げ

 「ひらひら ゆれて」の作品が全員完成しました。子供たちが工夫を凝らして作った作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 マット遊び 片付けもしっかりと

 マットを片付ける様子です。準備・片付けも、繰り返し行っていくと上手にできるようになってきました。さすが、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「問い」

 国語科の説明文の学習の様子です。1学期の学習を振り返り、今回の文章にも「問い」があることを確かめました。今日も本文をよく読み、学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

 今日は、「どんぐり」に関する本の読み聞かせやブックトークをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、風に揺れる飾りを作りました。好きな形に切って、自分だけの飾りの完成です。

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、いわしの生姜味、かぶのいろどり、鶏肉と里芋のごま煮、冷凍パイン、牛乳です。

 日本には奈良時代に中国から里芋が伝わってきました。山芋が山で採れるのに対して、里で作られるので「里芋」という名前がつきました。
 平安時代から、正月料理に取り入れられていて、親いもから子いも、孫いもと、どんどん増えることから、子孫繁栄のおめでたいものとされています。

 ねっとりした食感が特徴で、煮物やおでんによく合います。
 富山県では、南砺市福野や上市町が里芋の産地として知られています。
 ちょうど今が旬の食材です。

6年生 バスケットボール

 富山市スポーツ協会からスポーツ指導員の先生をお招きし、バスケットボールの指導をしていただきました。教えていただいたドリブルやシュートのコツを、これからの練習に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 図画工作科では、ペットボトルの中に自分の世界を作り上げています。カブトムシや魚、動物など様々な生き物や、焼き芋がたくさんなど色んな世界があり見ていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工(2)

 美味しそうな焼き芋の世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019