最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:84
総数:755743

5年生 校内発表会

 校内での発表会を行いました。当日に向けて、自信をつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科 ごんぎつねの7場面をつくりました

画像1 画像1
 ごんや兵十の気持ちや人柄をもとにして、物語の続きを考え、紹介しました。

4年生 校内発表会

 初めて違う学年に発表をしました。他の学年のよいところを見つけ、これからの学習発表会に生かして行こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 空気中の水蒸気を冷やすと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表面の水を拭き取った保冷剤や、冷たい水を入れたビーカーに、水滴が付きました。
 空気中の水蒸気を冷やすと目に見える水に戻ることを確かめることができました。

3年生 かがやこう 三つ星 コンサート 〜校内発表会〜

 今日は、学習発表会の演技を校内で発表しました。
 練習の成果を発揮することができた子どもが多かったようです。
 他の学年のよい演技を見ることができ、自分たちももっと工夫しようと意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会の校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会の校内発表会を行いました。全校の前での発表ということもあり、いつもとは違う緊張感の中での発表でした。その中でも、笑顔を忘れずに全力で演技をしていました。

1年生 テスト

 テストに取り組みました。集中してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 振り返り

 今日の発表のビデオを見て、振り返りを行いました。よりより発表にするために残された時間を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習発表会の予行練習がありました。1年生は「くじらぐも」の群読劇を発表しました。たくさんの人の前での発表で緊張している様子の1年生でしたが、大きな声で堂々と発表することができました。土曜日の学習発表会に向けて、明日から最後の仕上げをしていきます。

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、ニンジンシューマイ、もやしのおひたし、すき焼き、牛乳です。

 今日のすき焼きの中には、麩が入っています。
 麩は、小麦粉からできています。
 小麦粉のタンパク質(グルテン)から作られています。
 麩は、もともとお肉を食べないお坊さんのための食品として考え出され、全国各地で作られています。
 今日は、すき焼きのうま味をたっぷりふくんだ麩になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019