最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:31
総数:189084
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3学期 始業式

 3学期がスタートしました。
 子供たちは、卒業までにどんな姿を下級生に残したいかを話し合ったり、書初大会で日々の取り組みの成果を発揮したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。

今年も一年間、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も、小学校の玄関には地域の方につくっていただいた門松が飾られました。今年の門松は、まもなく迎える2024年にちなみ、2024mmの高さに整えていただきました。また、職員室内には鏡餅が飾られ、いよいよ新年を迎える準備が整いました。
 土砂災害、猛暑、クマの出没等、様々な出来事が続いた今年一年ではありましたが、多くの方々に支えて頂きました。心より厚く御礼申し上げます。来年も相変わらぬご支援を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせて頂きます。
 迎える新年が、皆様にとってよい年になりますようお祈り申し上げます。
 よいお年をお迎えください。

【4年生】お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のお楽しみ会をしました。みんなでドッジボールをしたり、王様じゃんけんをしたりと楽しい時間になりました。2学期もよく頑張った4年生でした。

5年生 書写の学習

手本をよく見て、丁寧な字を心がけながら真剣に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 うごくおもちゃワールド2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に楽しんでもらいたいと準備を重ねてきました。
 おもちゃの遊び方を教えるために優しく声をかける姿が見られました。1年生のみなさんに「楽しかったよ」と言ってもらえて、子供たちも嬉しそうでした。

2年生 うごくおもちゃワールド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさんを、うごくおもちゃワールドに招待しました。

2年生 一緒に吹いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、ペアを作り、パートに分かれて鍵盤ハーモニカを演奏しました。指の使い方や息の吹き込み方を何度も練習する姿が見られました。ペアの友達と一緒にひとつの楽曲を演奏することを楽しんでいます。

2年生 かけ算をつかって数えよう

画像1 画像1
 算数では、同じ数のまとまりを作ってかけ算の式に表し、数を数える学習をしました。友達が作った図を見てみると、いろいろな考え方があることに気づき、子供たちはおどろいていました。

1年生 初めての書初

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて書初に取り組みました。初めて持つ硬筆墨にわくわくしながら、丁寧に文字を書くことができました。これからどんどん練習していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度行事予定
3/6 読み聞かせ
3/8 委員会活動(新年度)
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628