最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

5年生 学習発表会

 5年生は、「美しい演技」を目指し、「動きを一つに!心を一つに!」をテーマにして練習を重ねてきました。今日は、練習の成果を発揮しようと全力で取り組む姿が見られました。
 これまでの学びを今後の生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は練習以上に堂々とした態度で発表することができました。子供たちは大きな声で伝えること、前を向いて目線を上げることを意識しました。自分がたてた目当てを達成するために子供たちは頑張りました。保護者の皆様には、アンケートやインタビュー等、ご協力いただきました。ありがとうございました。

3年生 学習発表会

3年生は合奏「音川Music Festival」でした。
一人一人が練習の成果を発揮し、心を一つにした演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会本番まで、子供たちは「自分たちのがんばりが見ている人に伝わる劇にしよう」を目標に練習を重ねてきました。
 本番前は「緊張するね」と友達と話している姿が見られましたが、最後まで堂々と演じきることができました。
 自分の役を表現するために、声や動きを工夫したり、友達と協力し合ったりする姿がすてきでした。

1年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、初めての学習発表会。とても緊張していた様子でしたが、大きな声で台詞を言ったり、楽しくダンスを踊ったりすることができました。心を一つにがんばりましたね。

1年生 国語科「くじらぐも」

国語科の学習で「くじらぐも」の音読をしています。

どこの文を読んでいるのか、指でなぞりながら確認しています。
くじらぐもが「もっと高く、もっと高く」と呼ぶ場面を、どのような声で読めばいいのか考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会が迫ってきました。4年生の子供たちは本番に向けて、着々と準備を進めています。今日は校内発表会での反省を生かし、声の大きさや話す速さ等に注意しながら練習しました。子供たちは少しでも伝えやすくしようと気をつけて台詞を言っていました。

2年生 宝物をつくろう

画像1 画像1
 図工では、自分の思い描く宝物を作りました。
 ハンバーガーや花、架空の動物など、子供たちがそれぞれ考えた宝物がたくさん見られました。

校内発表会 4年生5年生6年生の様子

学習発表会校内発表会の様子です。

他の学年が見守る中、今までの練習の成果を発揮しようという意気込みが、表情から感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会 1年生2年生3年生の様子

学習発表会校内発表会の様子です。
1人1人が自分のめあてをもって、真剣に演技したり表現したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度行事予定
3/6 読み聞かせ
3/8 委員会活動(新年度)
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628