最新更新日:2024/11/25 | |
本日:52
昨日:42 総数:91140 |
生活科 クロームブックで観察(1年生)
朝顔をクロームブックのカメラを使って観察しました。見えやすく写るように大きく撮ったり、ピントが合うように調節したりして工夫しました。普段の観察では、自分の朝顔を観察していましたが、今回は友達の朝顔も写真に撮って様々な様子を観察することができました。
図画工作科 ごちそうパーティーをはじめよう(1年生)
子供たちの思う「ごちそう」を粘土を使って作りました。ハンバーガーやケーキ、アイスクリーム等、たくさんのごちそうを作りました。
富山湾で獲れる魚 実感・体験学習(5年生)
富山魚商業協同組合のみなさんから、富山湾で獲れる魚について教えていただきました
実際にブリやゲンゲ、アンコウ等を見たり触ったりした子供たちは、漁業に対する関心を高め、魚の種類や漁の仕方の特徴を調べてみたいという意欲を高めていました。 稲刈り(5年)
5月に植えた苗の稲刈り体験に行きました。
上条ふるさとづくり推進協議会のみなさんから教えてもらい、慣れない鎌の使い方に苦戦しながらも手作業の稲刈りに挑戦しました。 「とても疲れるけど楽しい。鎌を使わないので使うのが楽しい。」 「今生きているありがたみと、昔の人のすごさと、農業の楽しさを味わえた感じがする。」 と感想を話していました。 刈り取られたコシヒカリは、本校の姉妹校の東京の豊葉の杜学園に送ります。 体育科でのリレー(2年生)
体育科では、リレーをしました。色団ごとに分かれて、走る順番を考えたり、走っている友達を応援したりしました。
9月11日(月)特定外来生物セアカゴケグモの確認と被害の防止について
9月9日(土)に富山市内において神経毒を有する特定外来生物「セアカゴケグモ」の成体3匹、未成体1匹が発見されました。今後、学校においては、校外学習等で子供たちが学校外で活動する機会には十分注意喚起を行いながら学習を進めます。
家庭及び地域の皆様におかれましては、外で活動する際の注意事項として、以下のことを子供たちにご指導くださいますようお願いします。 1 セアカゴケグモ(にているクモ)を見付けても、素手で捕まえたり、触ったりしない。 2 見付けた場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので、よく確認するなど注意する。 3 発見した場合は、できる限り早く学校及び家の人に連絡する。 体育2(1年生)
ジャベリックボールでは、体育館の線から目当てをつくって、取り組みました。
体育 チャレンジタイムの種目に挑戦1(1年生)
チャレンジタイムの種目である、ジャベリックボール、ラダー、ミニハードルに挑戦しました。ラダーでは、自分の挑戦したいコースを選択して、タンブリンのリズムに合わせたり、ケンパをしたりして、繰り返し練習しました。
算数科 かくれているかずは いくつ(1年生)
算数では、かくれているブロックの数を答え、言葉やイラストで説明しました。ホワイトボードを使い、ブロックや言葉で書き込み、工夫をして伝えていました。
校外学習(3年生)
今日は、校下の施設である「梅かまミュージアム」と「堀マート」の”すてき”を見付けに行きました。子供たちは、知りたいことを積極的にインタビューをして調べ学習を進めていました。
|
富山市立三成小学校
〒939-3554 富山県富山市水橋小路345 TEL:076-478-2245 FAX:076-478-4539 |