山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3月2日(土)の部活動・その3

3月2日(土) 9:20

野球部が体育館で活動しています。
「室内も 元気いっぱい 動きます」
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(土)の部活動・その2

3月2日(土) 9:20

男子ソフトテニス部が廊下で活動しています。
「練習は みんなで声掛け 準備する」
画像1 画像1

今日(3/2)の工事速報

3月2日(土) 9:30

今週も休日返上で工事が行われています。
仮駐輪場のアスファルト撤去作業が終盤を迎えています。
寒い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

3月2日(土)の部活動・その1

3月2日(土) 9:20

女子ソフトテニス部が廊下で活動しています。
「寒さにも 負けず笑顔で トレーニング」(字余り)
画像1 画像1

雪の朝

3月2日(土) 9:20

 気温は0度、ちらほらと雪が舞っています。
 雪が降り、寒い朝を迎えています。
 みなさん、どのような休日を過ごしていますか?
 今年度の残りの学校生活を元気に過ごせるように、体調を整えていきましょう!
画像1 画像1

2年・授業風景・その2

3月1日(金) 6限

「確率の 学習みんなで 教え合い」
 数学では、分からないところがあれば、グループで相談しながら頑張っています。

「学習は しっかりまとめが 大事です」
 まとめていく活動、まとめの小テスト、しっかりと積み重ねていきます。

(写真 上:2年3組 数学「確率」)
(写真 下:2年4組 社会「関東地方のまとめ」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その1

3月1日(金) 6限

「楽し気な 声が廊下に 響きます」
 英語では、英文の和訳をし合っていて、実に楽しそうです。

「相談し コイルづくりに 挑戦中」
 理科では、プリントの手順を見ながら、グループでコイルをつくっています。

(写真 上:2年1組 英語「センスグループ和訳」)
(写真 下:2年2組 理科「コイルのまわりの磁界を考えよう」)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・数学・入試に向けて

画像1 画像1
3月1日(金) 3限

 3年生は、県立高校一般選抜まで1週間を切り、緊張感を感じつつ、授業を受けています。

 (写真 上:3年2組・数学   下:3年3組・数学)

 数学は、応用問題にどんどんチャレンジし、解くポイントに耳を傾けています。
画像2 画像2

1年・授業風景・その2

3月1日(金) 5限

「日本語は 奥が深いよ どこまでも」
 国語では、文法の学習に励んでいます。

「ノート書き 学んだことを 確かめます」
 理科では、学習したことをノートに一生懸命まとめています。

(写真 上:1年4組 国語「単語の分類」)
(写真 下:1年5組 理科
     「堆積したものが長い年月をかけてどう変化するのか」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景・その1

3月1日(金) 5限

「学んだよ どんどんまとめて 自分のものに」
 社会では、単元のまとめに意欲的に取り組み、力を付けようと頑張っています。

「お祝いの 気持ちを伝える 祝画づくり」(字余り)
 学活では、卒業式の祝画に添える飾りをつくっています。

「3月だ 授業も気合いが 入ります」
 1年生の残りの授業も少なくなっていく中、英語では、黙々と学習を進めています。

(写真 上:1年1組 社会「単元のまとめ(室町時代)」)
(写真 中:1年2組 学活「卒業式に向けて」)
(写真 下:1年3組 英語「物語のあらすじを読み取る」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394