最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:22
総数:317794
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

2月2日(金) 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習でコロコロガーレをしました。コースでビー玉を転がしたり、コースを作ったりと楽しそうに活動していました。

2/2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、牛乳、ささみフライ、野菜のドレッシング和え、白菜スープ、いちごジャム、オレンジジュースです。

2/1 今日の給食

画像1 画像1
 2月になりました。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、えび包子、華風和え、マーボー豆腐です。

長縄跳び大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日に行われる「長縄跳び大会」に向けて、各チームの練習に力が入ってきました。各チームの記録が伸びるにつれて、目標回数も上がってきました。大会当日の記録が楽しみです。

岩瀬タイム2

画像1 画像1
 岩瀬タイムでは、運営委員会の発表がありました。募金のお礼や書き損じはがきの回収、挨拶ボランティア募集のお知らせをしてくれました。挨拶が全校に広がるとよいですね。 

1月 岩瀬タイム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月の岩瀬タイムをしました。集会委員会の進行が回を重ねるごとに上手になってきました。集会では、今月の歌「世界中の子供たちが」を全校で元気に歌いました。
 

1年生 国語科「ことばを 見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かばんの中には、かばがいる。」のように、言葉を見つける学習をしました。たくさん見つけた後には、班ごとに問題をつくってクイズ大会をしました。

1年生 算数科「かずさがしビンゴ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「おおきいかず」の学習で、「かずさがしビンゴ」をしました。
 「黒板のますは96個あるよ!」「まつぼっくりは36あった」と、学校にある色々なものの数を次々に数えていました。

1/31 今日の給食

画像1 画像1
 今日で1月が終わりです。あっという間の1か月でした。
 今日の献立は、節分献立です。菜めし、牛乳、いわしの土佐煮、香味和え、鶏肉とじゃがいものうま煮、節分豆です。2月3日は節分の日。暦の上では冬から春への変わり目となります。邪気を払い、1年の無病息災を願う行事として豆まきをおこなったり、恵方巻やイワシを食べる風習が今も残っているそうです。

1月30日(火) 4年生 委員会紹介に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生に委員会活動について紹介するための準備を始めました。委員会ごとに活動内容を分かりやすく伝えるためにスライドにまとめています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809