最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:30
総数:327213
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 国語

画像1 画像1
 国語科で「よく見てかこう」の学習に取り組んでいます。
 今日はお手本の文章をみんなで声を合わせて音読しました。

うすくずじる

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 魚の甘みそかけ
 五目煮豆
 うすくずじる   です。
「うすくずじる」と言いたいのでしょうが、「うすくすしる」「うくすくじる」「うずくすじる」と、挙げ句には「おつゆ」「これ」など、今日はいろいろな呼び名を聞きました。「うすくずじる」は漢字で「薄くず汁」と書き、葛粉でとろみをつけた吸い物のことです。
今日は野菜や鶏肉もたっぷり入って、とてもおいしいお吸い物でした。
ごちそうさまでした!

10/31 5年生にあこがれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぐんぐんタイムに走り終わった子供たちが向かった先は、鉄棒でした。
 表現発表会での5年生の発表に感動した子供たちが、「自分もあの技ができるようになりたい!」と練習していました。

6年 準備も自分たちで!

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に、担任の先生が次の体育の準備をしていると、何も言わなくても子供たちが集まり、一緒に準備を始めます。
 授業の準備も後片付けも、自分たちの手で行う姿に、頼もしさを感じます。

5年 集合場所は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぐんぐんタイムに走り終わった5年生たちが集まった先は、もちろんここでした。
 まだまだ鉄棒熱は冷めません。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 「丸の数は25個です。どんな計算で求めることができるかな?」
 今日は応用問題に挑戦です。
 これまで習った計算方法を思い出しながら、どんな計算式が立てられるか考えました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 ちいちゃんのかげおくりを学習しています。
 今日は言葉や文章をてがかりに、3場面のちいちゃんの気持ちを確かめました。
 グラウンドでかげおくりをしたり、図書室で戦争について書かれたお話を読んだりしながら、ちいちゃんの物語を丁寧に読み進めています。

2年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 鍵盤ハーモニカを使って、山のポルカを演奏しました。
 指の動きもだんだんと上手になってきました。

1年 算数

画像1 画像1
 1分間に計算カードを何枚答えられるか挑戦しました。
 「9+9」も、簡単!簡単!!
 どんどん計算が上手になっています。

かぶ一枚おかわり!

画像1 画像1
今日の給食は
 ごはん
 牛乳
 和風ハンバーグ
 かぶのサラダ
 たまごと豆腐のスープ   です。
「かぶのサラダは食べているかな−」と、教室の様子を見てまわっていると、子供たちはけっこう今日のかぶのサラダが気に入っている様子でした。
「かぶ一枚おかわり!」と、たくさんの子がうれしそうにかぶをおかわりして食べているクラスもありました。
昔、千枚漬けを「あと一枚」と言いつつ、完食してしまったことを思い出しました・・・。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 町別児童会 安全点検日 6限まで(高学年)
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835