最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:203
総数:663664

1年生 給食

 卒業祝い献立です。大好きな6年生と過ごせる日も、残り少なくなってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】けいどろ大会

 運動係さんの考えたけいどろ大会を開催しました。途中でミッションが発生し、クラス全体で楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育2

 「バナナ鬼」をしました。
 「腕を大きく振ると、速く走れるよ」
 「あっちに行くと思わせて、こっちに行くといいよ」
 タッチされないように、コツを考えながら取り組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業までの過ごし方

 卒業するまでに大切にしたいことを話し合いました。 
 「仲良く」「安全」「言葉遣い」など大切にしたいことや思いを伝え合いました。
画像1 画像1

1年生 体育

 「なーべーなーべー そーこぬけー」
 ペアで、団で、最後には、クラスみんなでも成功です! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二等辺三角形と正三角形の角の大きさを調べています。
 まずは、自分で二等辺三角形と正三角形を紙にかいて切り取って・・・
 学んだことを早速生かしています。

27日(火)今日の献立

・赤飯   ・牛乳   ・とんかつ
・コーン和え   ・みそ汁   ・さくらゼリー

※11時45分、検食終了。異常ありません。
 今日は、ちょっと早いですが、【卒業おめでとう給食】です。6年生が小学校で食べる給食は、今日を含めて「あと14食」となりました。
 子供たちは、年間「約200食」、6年間で「約1200食」食べています。6年生は、令和2年3〜5月のコロナ休校での「約50食」マイナスとなりますので、6年間で「約1150食」でしょうか。これだけ「お弁当」を作って持たせるとなると、かなり大変です。「給食」様様(さまさま)ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級会 1

 議題「卒業まで14日。今、大切にしたいことを決めよう!」で学級会をしました。

「仲良く過ごすこと。わけは、違う中学校へいく人もいるから・・・」
「言葉づかいに気を付けること。わけは、気持ちよく卒業したいから・・・」
「安全に過ごすこと。わけは、・・・」
「協力したり助け合ったりすること。わけは、中学校でも仲良くしたいから・・・」
「真剣に取り組むこと。わけは、中学校でもがんばりたいから・・・」
「健康に過ごすこと。わけは、全員で卒業したいから・・・」

 子供たちの「卒業」への思いが、ひしひしと伝わってきました!
 あと14日。今日決めたことを守り、一日一日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6年生 国語

 スピーチの学習・・・

 まずは、スピーチ・メモづくりから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/7 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
卒業おめでとう集会 児童会引き継ぎ式
3/8 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
午後SC来校
3/11 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/12 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/13 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
全校読み聞かせ

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519