最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:304
総数:758516

あおぞら級【自立活動の時間にサツマイモ堀りをしました】

 サツマイモの収穫をしました。みんなで協力して収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみ・あおぞら級【図画工作科「空き容器のへんしん」の学習】

 紙粘土の感触を楽しんだり、イメージに合うようにつくったりしました。自分の作品のよいところを話したり、一人でできない接着を手伝ってもらったりして、友達と協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 諦めずに挑戦

 休み時間の様子です。授業では解ききれなかった算数の問題に友達と取り組んでいます。粘り強く頑張る姿が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 環境について考え、絵を描きました

 1人1人が気になった環境問題について調べ、伝えたい思いを絵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 漢字学習

金曜日は漢字の日!
新たな漢字を真剣にまなぶ姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 キックベースボール

 今日のキックベースボールは、クラス対抗で行いました。
 苦手な子が上手になったとチームメイト同士で褒め合うなどチーム力が高まってきました。
画像1 画像1

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「たぬきのばけた おつきさま」というお話を読んでいただきました。心優しい狸のお話を聞いて、自分も狸のような優しい心になりたいと憧れをもっていました。

1年生 音楽

 音楽科の学習の様子です。今日も、歌に鍵盤ハーモニカ演奏にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くじらぐも

 いろいろな雲の写真や題名から想像を膨らませました。今日から「くじらぐも」の学習がスタートです。話を聴かせると、思わず叙述を読み出す子供たち。ファンタジー作品の名作を味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自学ノートの指導

 自学ノートを活用して、学習の仕方を学んでいる子供たち。今日は、最近習った漢字をテーマにして学習の仕方を学びました。学校で取り組んだことを生かしながら、家でも取り組んでみましょう。「学ぶこと」は、「まねること」から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019