最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:84
総数:755754

1年生 おおきなかぶ1

 国語科の学習の様子です。お話を聞き、登場人物が出てくる順番に、画像を操作しました。よく聞き、正しく並び替えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おおきなかぶ2

 国語科で取り扱う教材文も少しずつ長くなっています。音読もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ローマ字

 キーボードに慣れてきた子供たち。少しずつローマ字入力にも慣れていきます。3文字のローマ字入力にチャレンジしている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳教室が始まっています。今日は、クロールの手の動きを練習し、水に顔をつけたり、壁につかまって足を動かす練習をしたりしました。最初は水が怖かった子も徐々に水に慣れていき、楽しく活動に取り組みました。

1年生 すきなもの なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、自分の好きなものを探し、好きなものとその理由を友達に伝える学習をしました。「わけをはなそう」で学習した理由の話し方も活かして、積極的にペア活動に取り組みました。

7月12日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、夏野菜カレー、福神和え、フルーツカクテル、牛乳です。

 今日は、夏に旬を迎える野菜がたっぷり入った「夏野菜カレー」です。
 学校給食では、必ず夏に登場する定番のメニューです。
 なす、カボチャ、トマト、、ピーマンが入っています。

 夏野菜は水分が多く、ビタミン類が豊富に含まれています。また、からだの余分な熱を逃がす働きがあり、夏バテ予防や日焼けをした肌の回復に役立ちます。
 
 夏野菜カレーを食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。

6年 立山登山事前学習

 27日(木)に実施する6年生の立山登山に向けて、地域のナチュラリストの方が来校され、事前学習を行いました。登山道の歩き方や高山植物のこと等、スライドを使って詳しく教えていただきました。
 27日(木)の立山登山では、今日の事前学習を生かしながら、素晴らしい自然体験学習ができることを楽しみにしています。また、何よりも、安全第一で活動することができるよう、当日まで更に丁寧に事前指導を行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 好きな時間について考えたよ

 好きな時間と理由について考えました。
画像1 画像1

4年生 すこやか健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すこやか健診をしていただきました。
 始まる前は注射にどきどきしていた子供たちでしたが、終わった後には「全然痛くなかった!」と笑顔で教室に帰っていきました。

3年生 好きな色やスポーツは何ですか  〜外国語活動〜

 今日の外国語活動では、好きな色やスポーツを聞く表現に親しみました。
 自分の好きな色やスポーツについて質問されて、みんなのすきなものを発表しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019