最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:396
総数:758216

4年生 七夕の願い事は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7月7日、七夕ということで、グループで自分の願い事を聴き合いました。
 その後、学級全体で、「いいな」「素敵だな」と思った友達の願い事を紹介しました。
 みんなの願いが叶うといいですね。

3年 書写「筆づかいに気をつけて たて画を書こう」

 前回学習した「よこ画」と、先週練習した「たて画」の書き方に気を付けて、「土」を書きました。姿勢を正し、始筆も終筆も「穂先を左斜め上」を意識して書きました。筆づかいが、どんどん上達している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書室訪問 〜戦争に関する本の紹介〜

 図書室で戦争に関する本を紹介してもらいました。
 紹介してもらった本を早速読んでみたり、新しく借りる本を探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 宮野小学校について調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合では、宮野小学校について調べています。
いつできたのか、昔はどんな様子だったのか、まごころとはいったい、、、!?
たくさん調べて詳しくなりましょう!

2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習では、バタ足に挑戦しました。手や足を伸ばして、浮いていられる姿勢をつくり、できなくても何度も取り組む姿が見られました。

2年生    算数科 かさをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コップや身近にある容器に入る水のかさをグループの友達と協力して調べました。1リットルや1デシリットルのかさの感覚がつかめてきたようです。

1年生 先生、見て見て!!

 朝の時間、子供たちがあさがおの様子を伝えに来てくれます。今日は、10個も花が咲いたと報告しに来てくれた子がいました。ぐんぐん育つあさがおから、パワーをもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「七夕」の日に

 今日も図工の学習を行いました。途中、パソコンも使いながら、作り方を自分で調べながら学習を進めました。最後には、作った「ちょきちょきかざり」を飾ることができ、「七夕」らしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、折り紙を切ってかざりを作りました。細かく切ると模様がたくさんできることに気付き、いろいろな形に切っていました。最後は、紙に貼り付けてひらひら揺れるたなばた飾りの完成です。

1年生 図書室

画像1 画像1
 図書室での学習では、読み聞かせを聞いたあと本の貸し出しを行いました。1学期に本を借りれる日数は残りわずがですが、たくさん本を借りて、本を読む習慣をつけていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019