最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:84
総数:755737

6年 居住地交流

 「居住地交流」とは、地域に住んでいて特別支援学校に通っている友達と、一緒に学習する取組です。子供たちにとっては、特別支援学校の友達と交流することで、地域の仲間として互いに理解し合い支え合って生きていくことの大切さを学ぶ機会となります。
 今日は、音楽科の学習で、一緒に歌を歌ったり、6年生の合奏を披露したりしました。2年生のとき以来久しぶりに再会した子供たちは、互いの成長を感じながら、真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 8の字とび大会

 運動委員会主催の8の字とび大会に、6年生から2チーム参加しました。みんなで声をかけ合い、記録を伸ばそうと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 期末テスト

 国語のまとめのテストを行いました。集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 8の字大会

 本日は、8の字大会がありました。練習の成果を発揮できるよう、集中して取り組んでいました。選手同士で応援する声や賞賛する声が聞こえてきました。とても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保育所訪問に向けて

 明日の保育所訪問に向けて、最終準備を行いました。お互いが改善点を話し合いよい準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 日差しの下でプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目の水泳学習です。
 過去2回は曇り空の下での入水でしたが、今日はとてもいい天気。最高のプール日和となりました。
 後半にはスポンジのバーを用意してその下をくぐりました。顔を水につけるのが苦手な人も頑張ってくぐりました。

4年生 宮野っ子8の字大会に出場

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は各学級から1チームずつが校内の8の字大会に出場しました。
 引っかかっても励ましの声をかけ合い、自己新記録を出すことができました。

3年生 水に親しもう 〜水中じゃんけん、けのび〜

 今日の水泳の時間は、水中ジャンケンをしたり、けのびの練習をしたりして水に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なわ跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校内のなわ跳び大会が行われました。朝の時間や休み時間に練習してきたことを生かそうと一生懸命に取り組みました。縄に引っかかっても諦めずに何度も跳ぶ姿が見られました。

1年生 タンバリン

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間では、タンバリンを使って演奏したり、リズムづくりをしたりしました。歌・楽器演奏・リズムづくりとたくさんの活動を行ってきましたが、どの活動にも一生懸命取り組む1年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019