最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:304
総数:758514

1年生 巨峰

 今日の給食では、デザートに「巨峰」が出ました。学校栄養士さんが、各教室で巨峰について説明をしてくださいました。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生宿泊学習

 おかげさまで、一泊二日の宿泊学習を無事に終えることができました。学校に到着し、子供たちは疲れた顔をしていましたが、校長先生から、「疲れたのは、精いっぱい目いっぱいがんばった証拠だよ」と言われて、嬉しそうにしていました。子供たちは、「せめ」を合い言葉に、2日間意欲的に活動していました。
 保護者の皆様には、この度の宿泊学習を実施するににあたり、荷物の準備や健康管理等、ご理解ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習

全ての活動を終えて、振り返りをしたあと、退所式を行いました。代表児童が、「協力することの大切さを学びました」と述べると、所長さんから、「みんなで協力して、素敵な宮野小学校をつくっていってください」と、お言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 今日の給食

 今日の献立は、豚キムチ丼、ゆでキャベツ、茎わかめのスープ、巨峰、牛乳です。

 巨峰は、ぶどうの仲間で、夏の終わりから秋にかけて旬を迎えます。
 日本では今日の給食のように生で食べることが多いぶどうですが、世界の国々ではあまり生のままは食べないそうです。

 海外では、ぶどうは、主にお酒のワインの原料とされることが多いそうです。
 甘くておいしい旬のブドウを食べて、秋の訪れを感じましょう。
画像1 画像1

3・4年生宿泊学習

美味しい焼きそばが出来上がりました!みんな、大喜びで食べています。子供たちは、野外炊飯にも、精いっぱい目いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習

野外炊飯では、焼きそばづくりに挑戦します。火を起こしたり、野菜を切ったり洗ったり…経験の少ない子供たちですが、安全に気を付けて活動しています。美味しい焼きそばができ上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習

早起きした子供たちは、シーツの片付けや部屋の掃除を行い、朝食をいただきました。朝からお腹いっぱいになり、次の活動、野外炊飯に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習

集会を終えて、係毎や班毎の振り返りを行いました。今日の活動を振り返り、明日に生かそうというやる気が感じられました。
 この後、分宿棟に戻って、荷物の整理や就寝の準備をします。宿泊学習1日目を無事に終えた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生宿泊学習

 美味しい夕食と気持ちのよい入浴を終えて、夜の集会活動を行いました。「猛獣狩りに行こうよ」「アブラハムの子」のゲームを楽しんだり、1日の振り返りを行ったりしました。1日蒸し暑い中での活動で疲れた様子も見られましたが、集会での子供たちは、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 私の大切な風景

 図画工作科の学習で、校舎の絵を描きます。今日は校舎内外を見てまわり、どのような構図で描くか考えました。撮った写真を見ながら、「ここでよく一緒に遊んだよね」「この写真の撮り方いいね」などと話をする子供の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019