最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:159
総数:577442

【1年生】学級活動の様子

 クラスのめあてを達成したので、今日は黒板を使用したレクリエーションをしました。優しい応援の言葉をかける姿がとても素敵でした。
画像1 画像1

7月24日(月) 今日の給食

 今日の献立は、コッペパン、フライドチキン、アスパラサラダ、ビーンズポタージュ、ミニトマト、冷凍りんご、牛乳です。
 昨日、臨時休業で食べられなかった冷凍りんごも出ています。デザートがあって得した気分です。今日は7月のお誕生日給食です。7月生まれの人には、+クレープもついています。
 ビーンズポタージュは、甘くてやわらかくて、コッペパンによく合います。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休業のお知らせ

本日7月13日(木)は、臨時休業とします。
昨夜からの大雨で本校区が避難対象となり、避難所が設置されました。現在は、解除されておりますが、子供たちの安全を考え、臨時休業とします。お子さまにつきましては、ご自宅等で安全にお過ごしいただきますようお願いします。
尚、このお知らせは、既にtetoruでも送信しておりますので、ご確認ください。

【1年生】今日の学習

 あさがおのつるがぐんぐん伸びています。
 毎日たっぷり水をあげて大切に育てています。

 図工ではおおきなまちを作りました。友達と楽しんで取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】雨の日のグラウンド

生活科の学習で、雨上がりのグラウンドへ行きました。
土は水を吸うのに、どうして水たまりができるの?
雨がかかった蜘蛛の巣は壊れるの?壊れないの?
たくさんの疑問をもって、グラウンドへ出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】おってたてたら

友達の町へ遊びにいったり、自分の町に招待したりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】どちらがながい

いろいろなものの長さを任意単位を用いて測っています。
二人で協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、冬瓜のそぼろあん、わかさぎのフリッター、ひじきのごま和え、野菜ふりかけ、牛乳です。冬瓜のそぼろあんはひき肉や小さくカットしたしいたけ等を餡にしています。さっぱりした冬瓜によく合います。わかさぎのフリッターはカリカリに揚がっていて食べやすくなっています。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の学習

 今日は雨が降った後のグラウンドを探検したり、図書室で読書をしたりしました。探検では、草の上についている水滴やみずたまりを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、さんまの生姜味、ベーコンとゴーヤの卵炒め、炊き合わせ、牛乳です。
 ゴーヤは今年度初めてです。ほどほどの苦さで、子供たちにもおいしく食べやすそうです。炊き合わせは、じゃがいもやタケノコ、こんにゃくなど、小さくカットしてあって食べやすくなっていました。
 今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254